トップ > 豆辞典 > 違いがあるから面白い > 目打




@
私が習った目打はこれでした。
たぶんこれがもっとも普通だと、思う。

人によっては親指を垂直に立てて放てば、綺麗に水平に打てると教えてくれる。確かにやり易い。

     攻防用器 裏手

※以下矢印は右手でやる場合
A

@と似ていますが、@の横方向とは明確に区別してされている方がいますので別扱いで。

こちらも同様に親指の向きで軸を決めると楽です。

     攻防用器 裏手
B
手の平を下にして四指を一直線上にして「切る」感じで目打をする人がいるらしいです。「めすり」と呼ばれ襟抜と腕巻で使われるとのこと。
>襟抜で左前で襟を誘って、差し替え足をした後、手刀または熊手の後、体重を前足から後足に戻しながら「めすり」をします。相手の目を外から内へ指先で攻撃します。
目打とは区別されているとのこと。

     攻防用器 指刀(小指など)

まあこのページを作ろうと思った動機は「指刀」という言葉を知ったからです。

ちなみに教範には、
「目の線に指が当たるように、手首を水平に曲げて」(裏手打の項目)
となっている。

目の線?
これか? これか? まさか、これか? えっ、その他???

沢山の情報お待ちしています。ネタがネタだけに沢山来るに違いない。。。


4210 名前: アップル 投稿日: 2004/11/12(金) 20:31
目打のページについて。
>B噂でしか聞いたことないのですが、手の平を下にして四指を一直線上にして「切る」感じで目打をする人がいるらしいです。
攻防用器 指刀

私は普通に習いますた。
私が習ったのは、この目打を主に使うのは逆下段構えからの守法のときです。

法形や攻者守者の状態で目打をつかい分けることは多いと思いますよん。
いいネタですねー。

4211 名前: 力愛ぷに 投稿日: 2004/11/12(金) 21:18
目打ちについて
入門当初は@で習った気がします・・・。でも別の先生からは
「それだと顔をそむけただけで当たらなくなる」
と言われ、Aな感じの目打ちを教わりました。
鼻から当てて行き、目に指先を「入れる」感じのヤツです。
いずれにせよ、涙が出ます。ちなみに私がやってる空手の型では、Bです。

4212 名前: アップル 投稿日: 2004/11/12(金) 21:29
ふふふ(^_^)
私がB習ったとかは「顔をそむけさせるため」ですた

4213 名前: 力愛ぷに 投稿日: 2004/11/12(金) 21:53
>「顔をそむけさせるため」
それができたら、目打ちの目的の大半は達成できたと私は思います。

4214 名前: nosada 投稿日: 2004/11/12(金) 22:58
某大の監督曰く。
?の目打ちは、爪で眼球を傷つける恐れがあるため、有効ではあるけど、やるならそれなりの覚悟を決めてやれ、との事でした。
後、?のやり方に比べて狙いをより正確にしなければいけないとも仰ってました。

素人にはお勧めできない、諸刃の剣ってまとめでどうでしょう?

4215 名前: hito 投稿日: 2004/11/12(金) 23:12
私は1と3を習いました。

4216 名前: アップル 投稿日: 2004/11/12(金) 23:58
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71219436

割とキレイなのに売る人いるんだなぁ。

4217 名前: ペガサス 投稿日: 2004/11/13(土) 04:17
目打ちの利点はそれほど力もいらず、誰にも使えて効果満点と言うところでしょうかね。
でもその為には的確に目を捕えなければなりませんし、
また我々の思想に相まった方法で一時的に抵抗できない状態にはなるが
目を潰さない打ち方と言うものも考慮にいれないといけないでしょう。

前後の間合いを詰めるのは腕の屈伸運動、目に当てるのは指の角度。
日本人をはじめとする東洋人は顔が平べったいので指を縦に使っても目にも当り易いのですが、西洋人は眼球が奥にある人が多く指の縦使いでは目に当り難くなります。また指先では当然相手の目を傷つけてしまいます。

指が四本ある(親指を除いて)と言う利点を使ってどの指が当ってもいいようなショットガン的使い方がいいいですね。
その辺を考えていったら私の行き着くところは@になりますか。

「顔をそむけただけで当らなくなる」との意見もあったようですが、私は顔をそむけて逃げ回りましたが、いつも師匠には入れられて豪華な花火大会でした。(;;) それは突きと同じ追い込みがないからだと思います。特に千鳥返などで使う目打ちは相手の肩が突きで出てますからね。そのまま横振りをかけても外に流れてあたりません。まして顔をそむけられたら尚更です。

これは順突きを突くのと同じ要領で肩を入れて突きこみます。
ただしこの時内受した肘を上にあげ平行になる位から打ち込むときれいに入ります。
私はそれで一杯入れられました。(;;)

4218 名前: 615期生@携帯 投稿日: 2004/11/13(土) 06:26
うーん、勉強になるな〜
以外に目打ネタは伸びるんだな〜
ありがちすぎると思ったのにかえってそれがえかったのかな

ところで、目打て、めうち?めんうち? どちらがより正確なんでしょ?

4219 名前: 615期生@携帯 投稿日: 2004/11/13(土) 06:39
うお!他スレでラムさんが意図して誤曝してる!

いっちょどれが多いか数えてみたすか!?
皆さんどの目打が自分の中でスタンダードですか?択一でおながいします&コテハンでお願いします。

4220 名前: ビスキュイ 投稿日: 2004/11/13(土) 07:40
おおっと,ペガサスさんの素晴らしい書き込みが!
しかしさすがに少林寺拳法のメインウェポンの一つだけあって
目打ネタは伸びますな〜。
ちなみに私が最初に習ったのは1ですが,あちこちに出稽古行っ
て色々教えてもらっていたので結局全部習いますた。でも普段使
ってるのは最初に習った1やね〜。「目打・目突・目切」という
分類もあるみたいですな。

4221 名前: 615期生@携帯 投稿日: 2004/11/13(土) 09:25
メインウェポン!(゜∀゜)
目突とは?2のこと?それとも他のことかな?二本角手とか、

4222 名前: ビスキュイ 投稿日: 2004/11/13(土) 09:33
「目突」は文字通り目を突くのでつ。二本でもいいですが、五本をバラけて使って「どれかの指で必ず当てる」という先生もいました。ペガサスさん言うところの「ショットガン的」使い方ですな。

4223 名前: 桜楽卍 投稿日: 2004/11/13(土) 11:30
我家の熊に目打ちを放ったら横に弾き飛ばされて、脱力していた指先が柱にぶつかり指が3本程腫れ上がったです(´;д;`)
一晩経った今も爪が一本変な色に…

4224 名前: 通りすがりの一拳士 投稿日: 2004/11/13(土) 12:12
「目打ち」拝見させていただきました。
私が最初に習ったのはBです。ただし@も習いましたし、実際後輩には@を教えてます。

ちなみに現在常用しているのは@とBの中間のような目打ちです。
掌を下に向けながら@の目打ちよりも狭い範囲を小指から順番にバラバラに当てます。

4225 名前: 通りすがりの一拳士 投稿日: 2004/11/13(土) 12:14
目突に関しては、薬、中、一指し指の三本で突いて中指の立て具合で
目に入れる深さを調整するってのを教えてもらったことがあります。

4227 名前: masa 投稿日: 2004/11/13(土) 12:45
>>4223 桜楽卍
>我家の熊に目打ちを放ったら横に弾き飛ばされて、
>脱力していた指先が柱にぶつかり指が3本程腫れ上がったです(´;д;`)

以前、「フランスからの使者」と話していたとき、路上での争いなどで目打ちで対処するのは相手を逆上
させる恐れがあって却って危険なんじゃないかと言ってました。そのとき、目打ちを「単品」で放ったら
確かに危ないだろうが、金的打ちなどを組み合わればいいんじゃない、と答えた記憶があります。彼はあまり
納得してなかったけれど、4223のようなことを考えると(指の怪我、大丈夫ですか?)「使用上の注意」がいる
のかもと思い直しました。牽制できても自分の身が守れなくては意味がないですからね。

4228 名前: Syami 投稿日: 2004/11/13(土) 17:58
最後の表示ページを見て書き込みを始めたけど、ふと気がついて前レスを読み直してみれば
私の書こうとしていた事はペガサスさんが既に大抵書かれていましたね。

ア>>B噂でしか聞いたことないのですが、手の平を下にして四指を一直線上にして「切る」感じで目打をする人がいるらしいです
ア>>攻防用器 指刀
ア>私は普通に習いますた。


「指刀」と言う言葉は初めて聞いたけど、これは「腕巻」の一連の動きにセットになっているね。当院でも普通に教えているなぁ。
四本角手を横に切るように動かしたり、まっすぐ突き入れたりするね。

最初に習った目打は手首をぷらぷらにしておいて掌を下にして横方向になぎ払うと言う物。Bになるのかな?
これは「目の線」つまり目が並んでいる「線」に沿ってとの意味だったけど、(目打ページだったら左端だね)
小指側の爪から当たって行くので、西洋人の様に鼻梁が高い相手とか眼鏡を装着されている場合はこちらもかなり痛かったです。
また、間合やタイミングにより突き指や相手の眼窩に指が入った事もあったそうなので、個人的には使っていません。

以前は裏手打ちの様に縦拳で普通に突いた状態から指だけを開いて指の背中側で打っていたそうですが、ペガサスさんもお書きの様に頭骨前面が比較的扁平な東洋人には有効ですが、鼻梁が高く目が奥まっている西洋人には今一つ効果が少なかったです。例の「フランスからの刺客」が納得しなかったのもこんな事があるからでしょう。

び>五本をバラけて使って「どれかの指で必ず当てる」という先生もいました。
これは「虎手」と学びました。練習した事も無いけれど。

4230 名前: 道薫坊 投稿日: 2004/11/13(土) 21:32
目打ち
私は先輩から、相手の眉間から目尻の方向にななめに
スナップを十分にきかしてはじくように打てと教わりました。
相手が横方向に顔をからしても上下方向にかわしてもどれかの指が当たりやすいからと説明を受けました。
当たる部位はつめ側だと思います
ただ、金的を打つ時は手首を返すようにつめ側でスナップをきかせてはじくように打てと教わりました。
はて、何番に相当するのかな?

4231 名前: Lam 投稿日: 2004/11/14(日) 01:27
>うお!他スレでラムさんが意図して誤曝してる!
あっ、完全な誤爆ですね・・・しっかりしていたつもりですが 笑
やっぱり酒が入ってるとダメだ。というわけで改めてということで。私は3番です。

>最初に習った目打は手首をぷらぷらにしておいて掌を下にして横方向になぎ払うと言う物。Bになるのかな?
>これは「目の線」つまり目が並んでいる「線」に沿ってとの意味だったけど、(目打ページだったら左端だね)

Syamiさんのおっしゃる通りのやり方だと思います、私が習ったのは。
ちなみに順蹴地一系の目打ちでは構えた指を最初は直線的に飛ばして最後になぎ払うやり方を今でもやっています。
(余談ですが肩から下に紐でもついていると思ってやるとスピードが上がるかと。)

・・・今回も酒が入ったカキコだから心配ですが・・・
とりあえず615さんの要請には答えたからいいか 笑
3に一票ということで。
というわけでまた飲みま〜す♪

http://marukado.net/20040503-/menuthi.html

4232 名前: Syami 投稿日: 2004/11/14(日) 09:28
>順蹴地一系の目打ち
ありゃ「蛇手」を使った「蛇突」を目に行ってるのです。目打ちと言うよりは「目突」だね。

アップルさんが習ったというBは、どうやらここのものとは違う模様。先日あって話したところによると、アップルさんが言うてるのは、人差指側でやっているらしい。このページのBは右手でやっています。青い矢印に注意していただくと、小指側、指刀を使っているので、また違うようです。

まだまだ掲示板にて投稿募集中です。


  このページ名は,「目打」です.ご意見・ご感想・ご要望をお寄せ下さい.下の方法でお願いします.
●掲示板に投稿してみる.
●管理人「615期生」にメールする.
●2ちゃんに通報する.
おそらく上に行くほど返答が確実です.
 印刷して飲み会や練習のネタにする.
 

トップへ
戻る