トップ > 活動の記録 > 乱捕りしよう > 誰するのか


信頼できる仲間
 乱捕りで一番大切なのは信頼関係です。無茶をする人、平気でルールを破る人とは、日常的に稽古できません。ちなみに私が乱捕りをする時は「
大人ルール」というのでやっています。これは、特に厳密に決めたりしているわけではないので、ここに書きづらいのですが、大体こんな感じです。
  • 後遺症が残らないくらいの強度、てきとうに。
     人によって強度を変えるということです。鼻血くらいかまわないという人もいれば、鼻血もいやだ言う人もいます。肋骨くらいかまわないという人もいます。相手を見て決めませう。
  • 剛柔は、てきとうに。
     これも結局、後遺症が残らなければ良いので、板場だろうが何だろうが必要に応じて、てきとうに。
  • 上段・下段等攻撃箇所の限定…てきとうに。
  • …てきとうに
とまぁこんな感じでてきとうにやっています。これは信頼関係がないとできませんよね。最低限、キレない人とやりたいものです。当然相手がキレてもこちらはキレてはいけません。



 (思いついたら、適当に追記します。またお知恵もお貸しください。)

力量の差はあればあるほどいい。
  力量が近い者同士ではガチンコに近くなりがちです、これもいいけど。自由攻防の感覚を修得するまでは、圧倒的に力量が異なる者どうしの組み合わせで行うのがよいと思います。怪我が減ります。下の者が上の者の胸を借りる、上の者はコントロールできるし、下の者は上に対する遠慮があり比較的にうまくいきます。


まったく異質な経験・技の持ち主
 これも上と被りますが、差があるほど「おもしろい」ということです。少林寺拳法も先生によって大きく形が違う場合が多々ある度量の深い流派なので、他支部の拳士と乱捕りするだけでも差がわかります。
 また特に他流の方と乱捕りすると大変面白く、結果として少林寺拳法への理解がぐっと進むと思います。組が得意な人、打撃が得意な人、武器を持っている人、これらに対して自分はどう対処するのか。経験して何ぼですね。


少年部など
 これは私の持論なのでなんですが、私の支部では少年部に乱捕りをさせる時は、
  • 身長の似たもの同士のでやらせる時。
  • 何も考えずに、大人も含めてやらせる時。
の二種類があります。前者は技術的な、感覚を磨くためのものです。後者は大きな人間にいかに苦労するかという現実を知らせるためのものです。日常的には、前者を多めにしたいのですが、身長が合う子供は限られているので、結果的に半々でやってます。どちらでも子供は楽しそうにやるので、まぁいいか(・ε・)、でやってます。
  首座が、力量で2−3グループに分けて、後は勝手にやらせるのもありです。


アイデアと経験談きぼん(・ω・)ノ
  このページ名は,「誰とやるのか」です.ご意見・ご感想・ご要望をお寄せ下さい.下の方法でお願いします.
●掲示板に投稿してみる.
●管理人「615期生」にメールする.
●2ちゃんに通報する.
おそらく上に行くほど返答が確実です.
 印刷して飲み会や練習のネタにする.
 

トップへ
戻る