トップ > 豆辞典 > 併設掲示板イイ書込倉庫 > 技術関連 > 近間の攻防


4733 名前:Jumonzi 投稿日: 2006/07/06(木) 03:26:24
間合いと体捌きについてお伺いします。
少林寺拳法では踏み込んで攻撃が届く間合いを取る事が多いように感じますが、踏み込まずに、
直接攻撃が届く間合いからの攻撃に対する体捌きの効果的な練習方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
私の場合、体捌きのスピードがついていかず 手受けに近い状態です。


4734 名前:名無しさん◆いらっしゃい 投稿日: 2006/07/06(木) 08:48:42
>>4732

なんでわからないの?ちゃんとトップページから入ってないのかな。

4735 名前:でんべえ 投稿日: 2006/07/06(木) 12:48:21
>4733
 体捌きが間に合わないのは、間合いが離れているときと同じく「後の先」で動いているからではないですかね?
 近間であれば、相手の攻撃を見るのではなく、相手が何か動いた瞬間にリアクションをとる必要があると思います。

4736 名前:615期生 投稿日: 2006/07/06(木) 18:29:14
Jumonziさん、こんにちは。
これはとけいやさんが得意なのですが、お互い足を固定しての乱捕り(ライト)をしてはどうでしょうか。ベターですが。
ポイントは上半身・・・ではなく膝を柔らかく使うことだと思います。

また半年ほど前に空手の雑誌からぱくった練習法もいけそうなので数日以内に
無理無理作ってみます。かなり以前に写真を撮ってきたいたのに放置しっぱなし…

その雑誌に載っていた方法は、帯でわっかを作って、お互いに足を入れてやるという方法です。地味ですが結構楽しいです。足自体は多少動けるのですが、帯の円の中から出ないようにするのでけっこう上半身を使うようになるのではないでしょうか。
これはもともと、下がりすぎる人に使う練習法ですが、上半身の使い方の練習にもなると思います。

4737 名前:h38 投稿日: 2006/07/06(木) 19:22:22
無門会という空手団体では、地面に線を引きその「パーフェークトボックス」
で乱取りする練習法があったような気がします。

4738 名前:アップル 投稿日: 2006/07/06(木) 19:53:24
円陣乱捕りににてるきがす。

4739 名前:615期生 投稿日: 2006/07/06(木) 22:15:10
一坪ボクシングてのもあるな。

4740 名前:みんみん 投稿日: 2006/07/07(金) 07:34:57
Jumonziさんこんにちは。

>踏み込んで攻撃が届く間合いを取る
少林寺拳法といわず、打撃系の基本だと思います。
ちゃんと間合いが取れていれば、手受けでも構わないのは確かです。

>踏み込まずに、直接攻撃が届く間合いからの攻撃に対する体捌きの効果的な
>練習方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

いろいろ方法はあります。
@皆さんが言っているような狭い間合いでのボクシングや乱捕り
A手で受けないで、体捌きだけでよける練習
B限定乱捕や、法形の後の連反攻乱捕

>私の場合、体捌きのスピードがついていかず 手受けに近い状態です。
単演や法形を数多くこなしていますか?
乱捕りで使いたいような法形を数多く練習すると自然に体が動きます。

4749 名前:Jumonzi 投稿日: 2006/07/08(土) 12:08:12
Jumonziです。皆さんご返答ありがとうございます。
早速試してみます。
膝の抜きとタイミングが今一なのかもしれません。

私は現在仕事の関係でフィリピンに在住しています。(日系企業サラリーマンです。プロモーターではありません)
しかしフィリピンには少林寺拳法の支部はなく、悶々としながら稽古しています。
フィリピン在住の拳士の方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃいましたら一緒に稽古しませんか?
連絡はメールにてお願いします。

4923 名前:Jumonzi 投稿日: 2006/11/25(土) 18:44:37
以前、4733で近間の防御について練習方法をご教授いただいた者です。
足固定で練習し、最近やっと体捌きができるようになりましたのでご教授頂いた方々に報告致します。面白いもので、体捌きでかわせれるようになると手で受ける必要が無く、振子突きと同じ要領(足の位置は違いますが)でカウンター攻撃が自然に出切るようになりました。
相手の懐に入るのも楽になりました。私の場合は、膝、腰の使い方(連動のさせ方)とタイミングが不味かったように思います。ご教授頂いた方々有難う御座いました。私と同じ悩みをお持ちの方、足固定での練習をしてみて下さい。効果があると思います。


トップへ
戻る