トップ > 豆辞典 > 併設掲示板イイ書込倉庫 > 噂の深層 > 道院長は道楽でする




584 名前: 名無しさん@いらっしゃい 投稿日: 2003/06/09(月) 15:38
試験官は無報酬でやってるって聞いたけど何でそんな面倒な事引き受けるんですか?
道院長も無給で遣ってるみたいな事を言ってるけど趣味でやってるんですかね?
前にチョロッと聞いた時は『惰性』 と笑いながら言われましたけど。
あながち嘘でも無さそうだなと思いましたよ。

2chに上のように上がっていましたが,これは本当ですか?


585 名前: ビスキュイ 投稿日: 2003/06/09(月) 16:03
試験官は無給です。少なくとも私が小教区の試験を手伝った時には無給でした。道院長も本部で認められた道院の運営に必要な経費以外は無給ではなかったですかね〜。ただこの辺りは詳しく聞いたことはないのでこれ以上はわからないです。しかし私が直接存じ上げている先生方は殆どが無給どころか持ち出しで道院運営されてますよ。何故そんな面倒なことをしてるかって?ある先生は「金をもらってするのは仕事。自分の楽しみの為に金を払ってするのが道楽。
私にとっては拳法は最高の道楽ですから」と仰ってましたね〜。


587 名前: Syami 投稿日: 2003/06/09(月) 16:34
>>584
本当です。試験官も審判も無給でやっています。
遠隔地まで行って行う場合に、電車賃くらい出た事がありますが。


588 名前: 138B 投稿日: 2003/06/09(月) 17:04
>>584
Syamiさんの仰るとおり本当です。他府県から審判を召還する場合、交通費が出るようですが、原則自腹です。
さすがにお弁当は出るみたいですが、手弁当の場合もあります。

>趣味でやってるんですかね?
違います、趣味や遊びではありません。「道楽です」
道を楽しむのだそうです。


589 名前: 584 投稿日: 2003/06/09(月) 17:10
皆さんありがとうございます
ちゃんとした収入が得られる職業に就いていることも必要だとどこかで読みましたがこれについてはどうですか?


590 名前: ビスキュイ 投稿日: 2003/06/09(月) 17:14
確か道院を開設する場合は収入の証明書のようなものを提出する必要があったような…?いずれにしても拳法を職業としてはいけないことになってます。


591 名前: 138B 投稿日: 2003/06/09(月) 17:29
>>589
道院長、支部長になるためには職に就いていること、家族の協力が得られること。
なのだそうです。ですから、仰るとおりなのですが、定年退職した場合やリストラされた場合どうなるのかの規定を知りません。
阪神大震災で会社が倒産された先生は、早く職に就かなくてはいけないと仰っていました。年齢的には年金生活が可能なので、決まりがあるのかも?
良く分からない不確定情報なので眉につばつけて聞いておいてください。


  開祖はよく「技術屋(武道屋)になるな」と仰っていたそうです.
  職業としてしまうと,技は腐ってしまうし「宗門の行」として人づくりを目的とする少林寺拳法にはあるべき姿ではないと考えられるからです.だからこそ職業とせず,道楽としてやるものなのですね.
  論語で言う『君子は器にあらず』というのもこれでしょう。
この「道楽」という言葉,激しく気に入りました〜.

補足:人が自分が習得した技術を基に生活を営むことは,人として一般的なことです.この「習得した技術」にはもちろん「格闘技術」も含まれて当然です.他武道では,その技術の教授が生活の糧となっている場合が見受けられますが,その武道にはその武道の考え方と立場があります.また中には,強くビジネスとして意識し,例えば門下生を「強く」することにプロ意識を持ってより真摯に取り組んでいる場合も多々見受けられます.このような他者を,無下に批判するようなことはしないで下さい.たまにいるので.視野の狭いオタリンジャーの中には.悲しいことに.

トップへ
戻る