トップ > 活動の記録 > 第10回から > ov19 > ov19アンケート
ov19アンケート

ぴょぴょ。ぴょぴょ。

遅くなってもかまいませんが,必ずお願いします.
基本は一週間以内で!! と言うわけで今すぐカキコだーーーφ(・・;)
アンケートなくして,研究会は成り立ちません.よろしくお願いします.
長文・ネガティブご意見大歓迎!!

**************************
1.現在の所属は? 道院所属・学校の拳法部・実業団・その他
2.月に何回くらい稽古を行っていますか? そしてそのうち何回くらい乱捕り稽古を行っていますか?
3.どこで丸廉を知りましたか?(2ちゃんねる・他の掲示板・口コミ・その他)
(初回答者のみ)
以上は初参加者のみ.記録は→コチラ


4.今までにどのような乱捕り稽古をやってきましたか?(〜限定乱捕り 等)
(初参坐者のみ)
・過去には、下段のみ限定乱捕りやったことあります。
・空乱捕りと攻守分かれてのごく軽めの乱捕りなら過去数回あります。




5.過去に乱捕り稽古により起きた事故,けが等などでその状況について知っていることを教えてください.また過去の大会などで,運用法でおこった事故などについて概知のことがあれば教えて下さい.
(初参坐者のみ)
・聞いたことはないです。
・たまたま金的に攻撃が当たり、睾丸がつぶれた話を聞いたことがあります。




6.丸廉にはどのような内容を期待していましたか?どのようなイメージをお持ちでしたか?不安な点などありましたか?(初参坐者のみ)
・乱捕りの際における攻撃に対する具体的な防御方法の取得を期待して臨み、そのイメージ通りのものだったので、満足。
・オフ会に出席すること自体初めてだったので、緊張のあまり不眠ぎみでお腹を下してしまいました。




7.今回やったことの中で,説明が分かりにくかったものがあればあげてください.
・特になし。(複数)
・ビスさんの説明も、わんわんさんの説明も分かりやすかったです.やはり実際に目で見てその場でやってみるというのが良いですね.そのあとサイトにアップされたものを見ると鮮明に思い出せて凄く良いです、ただ、ビスさんのマスクまで思いだしてしまうのは困る、職場で見られなくなるので・・・
・とてもわかりやすかったのですが、ビスキュイさんの飛受身練習方のあとに「理想的な受身」のお手本実演がみたかったです。
・特にありません。みんなわかり易かった。
・全部分かりやすく勉強になりました。
・特になし。 飛び受け身は良かったです。
・特に分かりにくかったものはありません。飛受身を殆ど忘れかけていた私としてはビスキュイさんの飛受身の説明がとても分かりやすかったです(^^) 
・個々の練習メニューに対する刷り込み時間が短いかと。
・下段、上段の防御、受身の説明共に、わかりやすかったです。時間の制約のせいか、少しつめ気味の進行が、難と云えば難であった気がします。
・分かりにくいものは有りませんでした。ただ、上段回し蹴りを外受けのみで防ぐのはちょっとどうかなぁ、と感じました。おそらく、すぐに使える内容に拘りすぎた為と思いますが。でも、下段の対処法は流石でした。
・説明時間が足りなかったと思われます。動かす時間も。




8.乱捕りについて(長文歓迎)
【初心者限定】
a.すぐ使える内容を意識して行いましたが,実際に直後の乱捕りで使えましたか?
(どういう点で使えたか? 使えなかった方は,何故使えなかったのか? どういった練習が必要だと考えますか?)
・直後に乱捕してなかったですが、とっさに使えるようになるにはかなり練習が必要かなと思いました。下段蹴に対する防御方法はとても役にたちました。ただ、自分が練習不足なので使えない・・・・だけです。道院では下段蹴なんて練習しないし・・・丸廉で練習させてもらうしかないですね。
・やはり直ぐには使えませんでした。頭では理解していても、体が動きを覚えていないもので。反復練習あるのみだと思います。
・いきなり、上段蹴りを頭部にくらってしまった。捌きといいながら、手を使って受けようとしたためと思われる。徹底的に捌きにするか、受けながら前へ出る(攻撃的)か、自分的にテーマを決めれば良かったかもしれない。
・使えると思います。特に間合いをつかむ練習は乱捕りを行う上で大切だと思いますし,何度も反復してやる必要があるとおもいます。次回は私が初心者の担当になるので空乱の前に取り入れようと思います。
・待蹴のフェイントが使えなかった。普段、乱捕りの練習をしていないので、やはり、体が反応できないのだと思う。日頃から、緊張感のない型ばかりの組み演武ではなく、緊張感を持ったガチンコの練習が必要なのだと思う。


b.今回行った内容を丸廉で初めて知りましたか?
・初めてです。(複数)
・去年当県で開催された、運用法の講習会で多少やりました。ただ二日開催のうち初日しかでれなかったので、こういう風な捌き方が有るよ程度しか分かりませんでした。
・初めてです。 ただ、道院でたまに乱捕りをするときは上級者はこっちの攻撃を今回教わった内容のとおりにかわしてました。おそらく武専で教えてもらうのでしょうが、後輩にも教えてくれたっていいのに・・・
・下段げりの受け方は聞いたことはあったが、上段の両手を使った防御は知らなかった。
・下段蹴りに対する防御、上段蹴りのいなしかたなど初めて知ることばかりでした。


c.分かりにくい内容,疑問点はありましたか?
・特になかったです。(複数)
・いずれにしても、下段上段蹴り限定なら有る程度即効性は有るかもしれませんがちゃんと使えるには、やはり練習しかないなと感じました(当たり前のことですけど)
・やはり、練習あるのみなのだと思うが、どうすれば機敏にあらゆる攻撃に反応できるのか。なぜ、殺伐組みの乱捕りは綺麗に攻撃が決まるのかが不思議だった。やっぱ、練習なのでしょうね。
・得にありませんでした。これからも色々勉強させてください。
・短時間で多くをやったので、身に覚えるまでにはならず。ローテーションも多すぎたと思う。
・ちょっと動くには空間が狭かった。
・今回教わった対処方に対する対処(!?)・・・ つまり自分が攻撃したとき相手に防御されたら・・・その後どーするのでしょう? 乱捕り慣れしてる先輩の意見をききたかった。

【上級者限定】
a.攻守分乱捕りについて,長所・短所,感じたことをお聞かせ下さい.
 長所 守者が落ち着いて防御・反撃の練習に専念できる。
 短所 守者が消極的になる可能性がある。
     攻者が役割をわかっていないといい練習にならない。
     攻者の攻め入り方が甘くなる可能性がある(守者が消極的な場合)
・長所として感じた事
 自分は割と自分から攻めていく事が多いので、守者をやった時の受けかた等,いい練習ができると感じました。
・短所として感じた事
 守者をやっていると(あくまで「自分は」なのですが、)受け、サバキのみを考えてしまい、いまだに攻撃を全くしなくなってしまう事がある.
攻者は自分の好きな間合い、タイミングで技を出すことが出来、逆に守者は間合いやタイミングを選べないため、どうしても不利になってしまうという印象を受けました。これを克服するには普段の方形練習や空乱のときから相手の「気」をよんで、対の先や先の先を意識することが大切ではないかと感じました。 
専念出来る部分はありますが、双方攻撃に比べ、見合う時間が長くなることが、多かった様に感じます。
長所:
 攻者の時は攻撃優先の為か、相手の隙をじっくりと探す事が出来、
 守者の時は守り優先の為か、"相手を見る"癖が付いてくる
短所:
 攻者の役割を理解していない人は、単に力任せな相手を打ち負かそうとする攻撃をしがち(どうせ相手は攻撃して来ないからやりたい放題、という意識のせい?)守者の役割に慣れてない人は、おどおどしがち。相手の挙動を観察するどころか、自分が挙動不振。


b.双方攻撃乱捕りについて,長所・短所,感じたことをお聞かせ下さい.
 長所 双方ともに緊張感をもって練習できる。
 短所 自分が攻撃することばかりに気をとられてしまうことがある。
    お互いが受けからの反撃をしようとすると睨み合いばかりで練習にならない。
・長所として感じる事
 自分のスタイルを持って練習しやすいと感じました。
・短所として感じる事
 (自分がやる事はあまりないですが、)両方のスタイルが守者だと、何もしないまま時間が過ぎていってしまうと言うようなことを何度か見たことがあります。

皆、間合いが遠目の時には相手の攻撃によく反応できているのですが、間合いが近くなると攻め気にはやってしまっていて防御がおろそかになっていると感じました。これも、「後手に回るとどうしても不利だ」と殺伐組参加者の皆さんが経験上感じているために起こる現象ではないかと考えています。 
長所:
 度胸が付く。自分の得意なスタイル(守者型or攻者型)を自由に選択できる。
短所:
 軍鶏の喧嘩になりやすい.カウンターの機会が増えるから怪我が多くなりがち
何時もどうりの、自然な感じでした。オブザーバーは、もっと必要であると、感じました。後半の、混ぜた後は、オブザーバーが各組につきましたが、前半は居なかったので、徹底した方が良いかと思います。
・双方攻撃にのみ参加したのですが、制約は少なくするほうが練習になると思います。得意な方を行えば自分の戦術等の練習になります。ただ、二人とも守者重視タイプの場合は、分けたほうがいいかと。時間が経過するだけで、結局、業を煮やした方が動くことになるので。いまだこういった極端な例はないと思いますが。




9.休憩時間についてお聞きします.
【休憩時間のタイミングは? 】(良い/改善の余地あり)
良くないと答えられた方はご意見一言二言おながいします.
・良いと思います。(複数)
・良かった。 特に今回は気温、湿度が高かったので、休憩のタイミング、水分補給は大切だと思いました。
・良いと思う。自分はちょっとついてけなくなりそうだったけど・・・。休みたくても、やっぱ頑張っちゃうんですよね。
・良かったと思います。自分が「少し休みたいなぁ」と思ったときに(学生がこんな事を言ってはいけないのでしょうが)丁度休憩になったりしましたので。
・良い(?)疲れが蓄積する頃や、若しくは切の良い所、又は、後でも述べるのですが、参加者の疲れてそうなタイミングで適宜。
・ちょうど良い。ただ、初心者参加者の方はけっこうな運動量になったのではと。間に休憩があってもよかったかなと。

・タイミングはよいと思うけど、休憩時間の間に何をしろ(例:防具付けろ)という指示があると、もっとよかったかなと。

・勝手に休憩を入れていたので・・・。


【休憩時間の長さは?】(良い/改善の余地あり)
良くないと答えられた方はご意見一言二言おながいします.
・あれぐらいで良いかと。
・調度よいです。
・程よく水分補給も出来、一息つけたので、よかったと思います。
・良い.トイレ、水分補給、疲れをほぐす程度に10〜15分程あれば丁度良いです。
・ちょうどよし。練習時間が3時間を切る今の段階では、このくらいが適度かと。
・途中休憩としては、あのくらいの長さでよいと思う。

・勝手に休憩を入れておりました・・・。


※その他,休憩時間について,ご意見をお持ちの方はお書き下さい.
・休憩時間についてはあくまで水分補給・汗拭き・トイレタイムと割り切って,交流や技術交換・質問などは自由研究時間とかを設けて別に行った方がよいかも。
・これから暑くなるので自己管理は大切だと思います。休憩時間でなくても自分の体調と相談しながら各自とるように練習の最初にみんなにいってくれたら、いいのかなぁ・・・と。 ネット上にももちろん書いてあるけど初参坐の人などは雰囲気にのまれちゃって言い出せない・・ということもあるかもしれないので。

・休憩時間に関しては特に問題なかったです。
・私は途中で抜けて水分補給することには慣れてるので(笑)きつくなったら気がねなく休んでいるのですが、丸廉参加経験がまだ浅い方は途中で休むことに対して遠慮しているのかなぁなどと勝手に思っちゃったりしました。いえ、前回のあの暑さからすると、途中で休んで水分補給に回る人がもっといても何ら不思議ではないと思ったのでそう言っているだけなのですが。
・その時々の参加者の年齢層や、又は参加者の疲れ具合によって、休憩時間のタイミングを動的に決めると良いかと思われます。但し、その見極めを誤ると、全体的なスケジュール調整に支障を来しかねないので首座は大変です。

・休憩は合計で25分
@9:00〜9:50 休憩10分
A10:00〜11:00 休憩15分
B11:15〜12:00 

・11時半より前に終わって、自由研究の時間を設けるとよいと思う。早く休憩して着替えしてシャワー浴びたい人はそうすればよいし、質問したい人はつかまえればよいし、自主的にスパーした人はそうすればよい、と思う。

・これからも、勝手に休憩を入れさせてもらいます。

そうです.休憩は勝手に取ってください.自分が疲れたと思ったときに休んでくれていいんですよ〜(^o^) 休憩時間については,だいたい上手くいけてるようで,安心しましたが,まだまだ,自主的に休憩を取るということがスムーズにいけてない方もいらっしゃると思います.丸廉は好き者の集まりですから楽しくやらないと.休憩は気兼ねなく取ってくださいね.ムリなさらないように.倒れられても困るので.w


ちょっと動いただけで汗だくになる季節柄、今回は休憩もそれなりに多くしていただいたと思います。但し、ダラダラしないで、短時間で、回数を多め、の方がいいかもしれません。
記録を残すためには、誰かがやらねばならないので、仕方がないことなのですが・・・、615さんが、相対練習で出入りがあると、流れ的に、悪くなってしまうこともしばしば。・・・すいません
今回、パートナーのローテーションも、行き届いていなかったこともありしばらく相手のいない人がいました。これは、皆が協力しあって、周りを見るようにすべきでは?
主座になったときは、自分の左or右 どちらか決めて組み合わせを行うといいと思います。(相手がなかなか定まらない状態)そういう部分で、時間をロスするのはもったいないと思いました。オフ会ですから、首座だけに頼るのではなく、皆が自分だけじゃなく、両隣りに気を配ることも必要では?




10.今回の丸に一廉に参坐してみて,意見・感想などがあれば自由に書いてください.特にマイナス点については大歓迎です.(長文歓迎)
・やはり上級コースと初心者コースの交流がほとんどなかったのはまずかったように思います。しかしあまり交流の方に重点を置くと上級者の練習時間が少なくなる…。難しいものです。

・2回目の参加でしたが、今回も普段の道院での稽古の3倍くらいの汗をかかせて貰いました(下着が透ける位)。次回は何とか殺伐組の方に少しでも顔を出せればと思っております。

・いつもの通り、レギュラー陣のご尽力で楽しいひと時となりました。時間の許す限り参加していきたく思います。

・今回(と言うか最近)乱捕りの練習は一体どの程度の力でやったらいいのかと言うことを考えています。自分は特にtsさんやわんわんさんのような方と乱捕りをする時には気合をいれないと気持ちでまけてしまって相手にならなくなってしまうので、「絶対さがらない!」等、まず気持ちから入って(はたから見たら目つきも変わっているでしょうし、上段は当て止めですが)かなり本気でやっていますが、そのような練習を続けていると、怪我がたえなくなりそうです。でも、丸廉に来て思ったのは、そのくらいやらなければ護身術として果たして使えるのだろうかというふうにも考えてしまいます。そういう意味でも、次回の空乱はなにかの答えが出るかもしれないので、是非参加したいと考えていますのでよろしくお願いします。
これは誰の回答かを予想してみてくださーい.

・今回はあんまし積極的になれなかった自分に反省・・・でつ。
・今回は、殺伐班は乱捕りそのものの時間が長くとれましたので、運動量に関する不満はありませんが、途中からだれてしまった感が、否めませんでした。又、インプット側との練習を、面無しのウォーミングアップの段階あたりで行い、技術交流、考察等をもうけられたらと、感じました。

・今回、初心者用がテーマだったのですが、事前に、掲示板等でなにをやりたいとか、疑問点とかがわかっていたほうが当日の内容も充実すると思いました。参加者は当日参加するだけでなく、掲示板のカキコの段階で参加してもらうのがよいかと。積極性を。
そのとおりかと思います.参坐さしてもらっていると「お客様」ではなくて,積極的に参坐しいて,自分で聞いて自分で試すという姿勢でぜひ臨んでいただきたいと思います.

・私見ですが、段位やレベルに分けて相手を組ませたほうが良いのかなと。茶帯の人や三段の人が組んだりすると、かたやついていけないし、かたや物足りないのでは・・・。各レベルに合わせて相手と組み、その中で指導してもらえれば、練習もしやすいのでは・・・。しかし、そればっかりじゃ上達できないので、ある時間だけ皆混ざって乱捕りをしてみて、上位者の力を体験できれば良いのではないかと思います。それを繰り返していくうちに自分のレベルの上達を感じていければ理想的ですね。
これについては,長時間そういった組が続いているわけではないので,わんわんさんのぐるぐる乱捕りを参考にしていただきたいと思います.ちなみに指導と言うほどのものをする気は毛頭ございません.ご容赦を.


・随分参加者が多くなったので、今回のように初心者組と乱捕りになれている=バチバチやりたい組にわけるのはとてもいいアイディアだと思います。ただ、殺伐組は上段突・蹴がまともに当たったら素直に自己申告するなどして各自が安全面に気をつけないと今後怪我人が出る危険性もあるのではと感じました。と言っても殺伐組はガンガンやりたい人達のためにある区分けですし、乱捕りをやっている当事者はどうしても熱くなってしまうので、見学している方たちが一組ごとに審判?オブザーバー?役としてつくことが必須ではないでしょうかね。 


・反省会でもあがりましたが、乱捕のクラスの違う人との交流も欲しいです。結局他の参加者の顔もわからんまま終わったという印象を受けます。皆が皆、二次会参加するわけでも無いみたいですので。




番外編
アンケートの文頭や文末にある,文章を本人の承諾なしに勝手に上げてみます.
・今回の話ではないのですが、錫杖、僕もやりたいです(^^ .当県には伝わっていないらしい・・・皆さんがとてもとてもたくさん羨ましいです。もちろん次そちらに行った時は教えてもらおうと思っているのですがスムーズに入れるために何かやっておいた方が良いことってあるものでしょうか?って言うか通信講座受講希望(^_^;)

申し訳ありません
すっかり遅くなってしまいました
ぎりぎりアウトですね(^_^;)

皆さん気の好い人ばかりで“丸廉”いい感じですね。ぜひまた参加させて下さい。それと同じ道院で「ぜひ参加したい」と言う者が2人位いますので、次回は一緒に行こうと考えております。その時は宜しくお願いします。運営頑張って下さい。

ぴょぴょ。ぴょぴょ。

アンケートありがとうございました.次回もよろしくお願いします.ご意見を掲示板に投稿していただくと尚更ニヤニヤです.



  このページ名は、「ov19アンケート」です。ご意見・ご感想・ご要望をお寄せ下さい。下の方法でお願いします。
●掲示板に投稿してみる。
●管理人「615期生」にメールする。
●2ちゃんに通報する。
おそらく上に行くほど返答が確実です。
 印刷して飲み会や練習のネタにする。
 

トップへ
戻る