トップ > 活動の記録 > 第20回から > ov21 > アンケートov21

アンケートov21


青色は615のつぶやきです.


1.現在の所属は? 道院所属・学校の拳法部・実業団・その他
2.月に何回くらい稽古を行っていますか? そしてそのうち何回くらい乱捕り稽古を行っていますか?
3.どこで丸廉を知りましたか?(2ちゃんねる・他の掲示板・口コミ・その他)
(初回答者のみ)
以上は初参加者のみ.記録は→コチラ




4.今までにどのような乱捕り稽古をやってきましたか?(〜限定乱捕り 等)
(初参坐者のみ)
・道院:空乱、限定、自由、フルコンルール、突のみの自由乱捕り
・道院以外(丸廉を除く):投技スパー、寝技スパー、打撃スパー、総合スパー
・道院ではたまに空乱、合宿ではスーパーセーフ&胴を着装のガチンコ乱捕り
・防具全て着用(攻守あり、なし、どちらも),胴のみ着用,グローブのみ着用,衆敵柔法乱捕り




5.過去に乱捕り稽古により起きた事故,けが等などでその状況について知っていることを教えてください.また
過去の大会などで,運用法でおこった事故などについて概知のことがあれば教えて下さい.
(初参坐者のみ)
・地域限定の乱捕り大会で突が顔面に入って鼻血を出すのを見たことがあります。乱捕り稽古では足の甲の打
撲(廻し蹴を肘で受けられた)、突き指、金的もろなど。
・乱捕り稽古での事故は記憶にありません(打ち身、捻挫くらいは怪我に入らない?)
 組演武(東京都大会)で救急車で運ばれて行った人をみたことはありますが。。。
・脛対脛、脛対腕刀のガチンコ,手足の突き指,胴のないところへの蹴り(腰骨に前足底が当たる)

・東海学生大会では2段以上の希望した拳士が事前に予選会を行い、予選で残った拳士6名くらいが大会にエ
キシビジョンで出場し、全員に賞が与えられる感じです。私は毎回何らかの要因が重なって参加できずにいまし
たので、詳しい選考方法は同期に聞かないとわかりません。




6.丸廉にはどのような内容を期待していましたか?どのようなイメージをお持ちでしたか?不安な点などありました
か?(初参坐者のみ)
・今回の柔法乱捕りについては、もう少し攻撃方法の指導を期待していました。級拳士向けということでどうして
も手首をとりに行く攻撃に限定されていますが、相手の袖や帯を取りにいったり、柔道のように組みに来るのを
徹底的に払う練習などを取り入れてもよかったと思います。私見ですが、路上にしてもスパーにしても相手に
仕掛ける初手で手首を狙うと言うのはほとんど有り得ないと思います。(自分が掴まれない限り、相手の手首関
節を掴むこと自体が難しい)そういう練習は普段法形演練でやっているものと割り切って、攻者はもっと掴みやす
いところを狙うように割り切っても良かったのではないか?と思います。
・殺伐組がどのくらい殺伐のガツガツで乱捕りをしているのか、ちょっと怖かった.初めての人と相対しての練習
が出来るのでワクワク感がありました.
・HPでだいたいのオフ会の内容を知っていたので、不安などは有りませんでした。
あまり指導を期待されると今後きついかも(^_^; もちろん知っていることはお互いに曝していきますが,講習会ではない
ということはご理解ください.ところで「徹底的に払う練習」というのはいいですね.確かに必要だ!!( ・∀・) 




7.今回やったことの中で,説明が分かりにくかったものがあればあげてください.
・特にありません。
・法形を組でやる奴で、引かれた場合押された場合をやったのなら、何もせず掴まれただけの場合の対処
についてもやった方がいいかと。せめて話として一言述べておくだけでも違うと思います。
・ん〜説明が分かりにくいものはありませんでしたね。ただ、説明を聞いて分かっていても、そうは動けないよ〜っ
てことはありました。 
・柔法の掛稽古は法形演練の後のほうが良かったのではないかと思います.攻者の動きが雑になりがちになっ
ていた気がします柔法の攻撃の仕方(腕逆取、ハンマー投げ)を練習したのは良かったと思います 




8.「法形を組(セット)でやる」について率直な感想をお願いします.
・「組」とは「組み技」でしょうか?やはり、攻者の攻撃が(私もそうですが)今ひとつ甘いため、守者の対応も甘くな
っている気が します。力の強い相手にがっちり組まれたら、当身を使っても柔法は簡単にかかりません。(私レ
ベルでは当身を使う暇もない)「組まれる瞬間に既に技を極める」という緊張感を出す工夫が必要だと思いま
す。
少林寺の稽古は全体的にほのぼのしているイメージがありますが,緊張感はとても大切ですね.今後の研究目録です
ね.
・必要不可欠な練習です。相手の動きを中心に置いた観点からも、技術の整理は必要。押し⇔引き、左⇔右、順
⇔逆、突⇔蹴、等々、対にして稽古すべき法形は沢山あります。こういった整理が成されていれば、技術の運用
も幾分容易になるはず。逆に成されていなければ、実際の現場でどういう対処をすればよいか戸惑うのではない
でしょうか。
・乱捕りがオフ会の目的なので法形に時間を割く必要はないのではとも思いましたが、級拳士の方もいらしたの
でムズカシイところですね。
まま,今回は「組で法形をやる」という題目がありましたので,法形を加えました.ご理解くださ〜い
・法形の持つ意味を、しっかりと、明確に、意識しながら稽古すればかなり有意義です。
・えーと・・・掛稽古の事ですか?あーやって,ならばせて次々にかけていくのはよいと思います。二人一組でやる
よりも一人一人の負担も軽いと思うし,色んな体格の人に技をかけることができるから。
・良いと思います.払受蹴と十字受蹴を組にするのは私にとって斬新でした.いろいろな組を作れると思うので、
試していきたいです



・とてもイイと思いました!今回ビス氏とやらせていただいたのでいろいろ教えてもらって得した気分。普段の法
形で攻者の攻撃を予測しすぎているなーと思いました。攻者よりも先に動いてしまうと予測していた攻撃と違っ
ている場合にまったく対処できずに倒されてしまいました。決まった技一つだけの練習に慣れてしまって変化
についていけてないことを反省しました。

(茶帯の方)
・一粒で二度おいしい、みたいで良かったです。いつも法形は一個づつ教えてもらうので、新鮮な感じがしました。
・普段の道場での練習は、静止した状態で手首(腕)を掴むのが多いので、攻者の攻撃を思い切りやる(もちろ
ん相手に合わせて)練習は、ホントは当たり前なのかもしれないが、丸廉らしい、と思います。暑いので大変です
が、法形から防具をつけてやってみるといいかも。

そもそも「組」でやると言うネーミングがまずかったようです.私は複数の法形を同時にやるという意味で「組」と言う言
葉を使いましたが,中には二人で組んでやることを「組」の意味だと,取られた方が複数人いたようです.すごく納得.
浅はかでした.



9.今回やった「柔法乱捕り」で改良できる点を考えてみた下さい.

・例えば、騎馬戦のように守者が鉢巻をしめて、攻者がそれを奪うというのはどうでしょうか?
攻者には明確な目的ができるため、
 「鉢巻を奪い取るためにはどうやって相手を押さえ込むか?」
という目的ができて攻撃に工夫が必要になりますし、守者には
 「鉢巻をとられない(=相手に捕まらない)」
という柔法本来の目的を明確に意識するようになると思います。
すごく面白そうですね.ぜひやってみたい.同質なアイデアをお持ちの方はぜひ掲示板にでも書き込みしてください.

・攻者には手首以外の箇所に防具を着用させ、守者の当身を可とする。それで、例えば首が仰け反る位の目打
によって、攻者の動きが止まる事を実感できるはず。相手の力の流れをそのまま利用して…何て今の段階では
恐らく困難です。剛柔一体を体験かつ実践しましょう。
・「崩し」の考察ですかね〜竜王から龍華は良いのですが、ただ、抜いただけ、外しただけでは逆技は掛けられな
いと思います。抜いたとき、外したとき相手をどう崩すか言うは易しですが。。。
・2次会でも話がでましたけど普段着乱捕狭い場所乱捕はやってみる価値があると思います。柔法の技は胴
衣をつかまれたらっていう練習はしますが、普段練習以外では胴衣なんて着てませんからね。剛法も同じく、普
段着での柔法技の実験、普段着での剛法技の実験もやってみたいですね。細身のジーパンだと足が上がらな
いし、自分が着てるものによって戦術が変わってくるなーって思いました。
・柔法乱捕りは難しいです。私も実際あまりやったことがないので試行錯誤です。ただ、防具をつけるのなら攻者
のみにつけさせては?防具をつけると守者は非常にやりにくい。
・今回、剛法乱捕りはやらないつもりでいたので、防具類を忘れてしまいましたが、柔法乱捕りこそ、当て身が
必要なので、必須でした。特に、掴まれた際の”金的蹴”は大変有効と思われたので、次回からは、お互いフル
装備(ファウルカップは必須)でやれたら、もっと充実した剛・柔乱捕りができると思います。
・うーん・・・こんな感じはどうですか?
@攻者は守者が誘ったところを素直に掴む。
A攻者は素直に掴まず一度攻撃(剛法のみ)
 をしてからつかみにいく。・・・こんな感じはどうですか?
・胴なしのほうが純粋に柔法の乱捕りになると思います.襟関係が取り辛くなります。というか取れません.変則
で如何につかまれないかを追求していくのも面白いかもしれません(避ける、捌く、場合によっては逃げる).胴あ
りの場合は、瞬間的な当身の練習になるので、必要だとは思いますが、別にして柔法乱捕りとセットにする良
いかもしれないと思います




10.今回の丸に一廉に参坐してみて,意見・感想などがあれば自由に書いてください.特にマイナス点について
は大歓迎です.(長文歓迎)
・最初の、掛稽古、横の列とのローテーションが同じ人偏っていたような。(自分の列がそうだった)時間は十分
あったので、全員入れ替えできるようなローテーションを是非。。。
正直すまんかった
・柔法乱捕りって、一体どんな事をするのだろうと思っていましたが、すごく楽しかったです。相手に捕まれてもす
ぐには反応が出来なくて、モタモタしていて相手のなすがままにされた事が多かったです。それと、抜くことばかり
に気を取られて、当身のことをすっかり忘れていました。普段、法形では出来ているつもりになっていても、実
際に相手に捕まれたら何も出来ない自分を発見する事が出来ました。


・最近殺伐組の乱捕がマターリし過ぎ?ラウンド数からして少なめな気が…暑さに弱い私は助かったりしてます
が。それと、開始時に整列するならば、終了時も整列した方がビシッと引き締まる事でしょう。あれっ?何となく終
わった、って感じがしてしまいました。
というかもともと今回は剛法はやらない予定だったので.はやく家に回線引いてください,tsさん.
・参座2回目でしたが、顔も覚えていただいてましたし卍つけてりゃこんなに少林寺拳士って仲良くできるもんだ
なーって思いました。わざわざオフ会に出てくるだけあって皆研究熱心だし、熱意のある人ばかり。ビスキュイさ
んがmitsu氏について「少林寺全体を決め付けて言うな!お前は全国の支部をみてそう言ってんのかゴラァ!」と
いっていましたがとても大切な一言だと思いました。正直私も福岡にいたころは自分の道院で習っているものだ
けが少林寺拳法だと思ってました、他支部のそのようにやっているんだろうと。転籍してからあらビックリ。環境が
ちがえば支部の練習法も技も違うしクセがある。よい話も悪い話も聞く。他支部との交流ってよいものだなーと思
いました。今の支部には練習するにあたりいろいろ時間や場所に制限があります。幼稚園生がいるため殺伐とし
た練習ができなかったり。ならば丸廉のような場所に出て自分の技術の向上はもちろんのこと、やってこれはうち
の支部で使える!っていうものをどんどんもって帰って支部の皆もうまくなって楽しく修行できればいいですね。
林寺マンセー!!

・柔法乱捕りは本当に難しいですね。「これが効果的!」という答えが私の中で未だ有りません。でも、だからこそ
研究するのが楽しい。あと、時間的に難しいですが、やっぱり「丸廉」には剛法乱捕りを期待しております。
回みたいにホンの僅かでもいいので乱捕りをしたいものです。
正直なところかと思います.丸廉に来る方はおそらく「剛法の乱捕り」を期待している方が多いでしょうね.ままご期待に
沿えるようにがんばります.どうせやるならしたいことしたいですしね.
・ 道院に所属しているだけ、あるいは武専に行っているだけでは知り合えない人々と交流できるだけでも価値が
あると思いますが、それが気に入らない人も出てくるでしょうね〜
・以前に比べて人数が減ったように思いますが、今回くらいの人数が適正かな?と思いました。(去年の12月に
来たときが多すぎた?)
・とても楽しかったです。時間がいっぱいいっぱいなのは仕方がないのでしょうか?級拳士もいるので、技の数を
厳選しても良いのではないかと思います。




番外
アンケートで聞いてほしいーこと

あんまり関係ないですが、自分の気になっていることを・・・
・女性拳士の割合は?(少年部、出来れば中学生は除いて)
・法形以外に護身術的な内容の練習ってありますか?
(実際に役立ちそうな技なら、資格にこだわらずに教えてもらえますか?)

・昔あったと思うのですが、他武道暦。何を何年(実は現在も進行形)とか。
それと、各人が気付いた少林寺の技術的短所。下段蹴が未熟とか打たれ強さがないとか。少林寺側の主張はさてお
いて、兎に角気付いた点を。

・私は他武道経験がありますので、純粋なショウリンジャーが空手、柔道、合気道等をどう思っているか知りたいです。


今日、病院に行ってきました。見事にヒビが入っておりました(笑)。

トップへ
戻る