トップ > 活動の記録 > 第20回から > ov23  > アンケートov23

アンケートov23

アンケートなくして,研究会は成り立ちません.よろしくお願いします.
褐字はわんわん.青字は615期生の書き込みです.


1.今回やったことの中で,説明が分かりにくかったものがあればあげてください.

・上段廻蹴を外受、内受で受けるときに後ろに流すやり方がいまいち実感できませんでした。慣れろ!ってこと
かもしれませんが(^^; 
・まだ2級になったばかりなので、所々正確な技のやり方がわからなかったところがありました。でも、大半は丁
寧な説明があったので、よくわかりました.

・経験上、上段蹴りに対して片手で受けようとすると受け損いが多いみたいです。 ですので、もしも外受に限定す
るのであれば、運歩で間合いを詰めるOR接触点をずらす等の工夫を明示した方が良かったかと思われます。で
ないと、フルコン式の蹴りに面食らってしまいます
「運歩で間合いを詰める・接触点をずらす」は(上段蹴対策)に執筆していますので参考にしてください。
片手に関してですが、時間があれば行っていたのですが、よく私が説明に使うセリフに「相手体重100キロ、自分
が60キロ、この場合、片手だけだと重さで飛ばされますね。なので両手でガードを。」としゃべった記憶が・・前回、
忘れたかも・・・でしたら失礼です。片手だとフルコン式の蹴りにふっとばされますね。確かに。一応、片手を紹介
した趣旨を説明しますと、少林寺拳士は上段蹴りに対しては全く反応できない場合が多いのは承知のことだと思
います。なぜできないかは、日頃上段蹴り有りの乱捕りルールを行っていないというのと、ガード練習さえも行っ
ていないということがあります。ですので、とっさに上段蹴りがきた際に、両手でガードはできないと思います。しか
し外受を反射的に出すことは比較的簡単にできるようになります。外受だけでしたら瞬間的にだしやすいです。反
射的に・・・です。それができるようになれば両手で落とすのもスムーズにできると思います。まずは、片手だけで
も十分対応できるということを紹介しようという趣旨です。


・相対になっての移動稽古の中で、「上、中、の後、相手の隙を見つけての攻撃」 の中で、攻者が下段蹴りを出し
てきたときの守者の受け方が上手くいかず、説明がわかりにくいというよりは疑問点としてのこりました。 

・特にありませんでした。どれも分かりやすかったです。
・特に無し(多数)



2.今回の内容について
a.「法形から乱捕りつなぎ」について理解できましたか?

・一定の攻撃から派生してくる法形をまとめて、攻者の攻撃限定乱捕りに繋ぎ、自由乱捕りに活かせるようにす
るといった風に理解しております。 
・内容は理解できましたが、実践するのはなかなか難しかったです。
・理解できました。僕はまだ級拳士であまりきちんとした乱捕りをしたことないのですがあのような乱捕りにつなが
るような練習や軽めの乱捕りは為になりました。 

・ばっちりです(多数)
・なるほどと思いました。
全員理解できたようですね.よかったよかった.( ・∀・)


b.乱捕り時間は適切でしたか? (ウォーミングアップ45秒15ラウンド・殺伐組1分6ラウンド,2分4ラウンド)
  ・短いor長い,軽いor辛い

・時間的にはやや短い感じがしました。といっても私が「まだ出来る」と思っている状態だっただけで、他の方の体
力の有無を見る限りちょうど良かったのかもしれませんケド。 量的には余力があるくらいだったので、ちょうど良
い感じ。言ってることが微妙に矛盾してる?(笑) 
・殺伐組みに参加しなかったので、少し軽かったかな
ちょうど良いと思いました。殺伐組ではこれも期待していた程度で良い勉強になりました。 もう少し長くてもよかっ
たと思います。
・短いor長い・・・少し短く感じました。しかし、基本や乱捕りの前の導入の時間を考慮すると丁度よいと思います。
 軽いor辛い・・・自分にとって丁度よかったです。 
・適切でした。普段道院でやるよりも沢山の方と手合わせできました(^^ これも適切でした。軽すぎず辛すぎず。
・個人的にはもう少しやりたかったです。

・短いor長い 「乱捕り練習」とだけ捉えると短かったのでしょうが,今回の練習のまとめとしての乱捕りとして考
えると,ちょうどよかったと思います.
・軽いor辛い 個人的には軽くしました.仲間内での殺伐乱捕りは互いの信頼関係があってこそだと思います.
ですから僕自身は軽めに‥‥すいません嘘です.いい様にあしらわれた休眠拳士の言い訳です.(^ ^;


c.今回やった内容は,支部等でも自主連で使えそうですか?使えそうな内容があれば教えてください.

・上段廻蹴に対する対応(受け)の刷り込みはかなりイイと思います。法形において攻者が上段廻蹴を行うという
ものがほとんどないので、意識していかなければならない部分なので道院内で地道に広めようとしてます.
・前半の最後にやった軽い乱捕りは、ためになりました。でも力加減がまだつかみにくかったです。
・上段突→中段突 からの3パターンでの移動練習が役に立ちそうですね。
・下段に対しては結構使ってます。皆にもやらせてます。天三については、自分が幹部だった頃はやらせていた
のですが、最近は強制していませんでした。それとなく言ってみます。 他にも半転身蹴(蹴込OR廻蹴)や突天一
(上上OR上中)、振天一(OR昆天一)等もバリエーションがあって面白いですよ。 
・上中二連突きの後の攻撃の受け方の練習。どこに攻撃するか決めてやる練習と、3つ目がランダムの練習共
に良いと思います.
・是非使わせていただきます。 「法形からの乱捕りつなぎ」、一年生もいますので、全ては出来ないかとは思い 
ますが、使いますです。
・天三の形は使えると思います(^0^)
・やはり、上段蹴りの防御やローキックの防御など、少林寺では新しいことだと思いました。
・支部に自主連につきあってくれそうな人が居ないので無理ぽでつ(´・ω・`)
・下段蹴り対策の段階的な練習法は使えそうだし必要かと。自分自身が下段蹴りを使うかどうかは別にして,実
際にそのような攻撃が存在する以上は対策は必須なり。 
・上下段の攻防技術は是非身につけたいです.以前通っていた支部では練習していなかった技術ですので.


d.丸廉でしたいことがあれば教えてください.

・本来の趣旨(乱捕り)とは外れるのかもしれませんが、小ネタ披露(護身用の技、痛い経絡等)や今さら聞けな
いけど聞きたい質問の時間とか。かなぁ モシカシテガイシュツデスカ? 

結構柔法系の需要も多いですね.というか大半じゃん!! 考えねば.
・有段者は空乱で柔法もありの設定はいかが? 
・級拳士技の復習、とくに柔法。 有段者の人に「こうすればかかりやすい」など、得意技、コツを披露してもらい
たい。いろんな掛け方があるなかで自分にあったものを見つけることができるから。自由乱捕りのほかに、
者、守者、を決めて行う運用法もあればよいかと思います
剛柔一体乱捕研究
但し、説明なしにいきなりやらせるとぐちゃぐちゃになるので、あくまで解説付きで。今回本部でやった内容も中々
面白かったですので、その内に。
・以前にやったようですが、柔法乱捕りがやりたいです。又、ナイフなどの武器を持った相手の対処法が知りた
いです
・剛法+(軽く)掴み有りの乱捕をしてみたいですねぇ。もっと上段の攻防の練習をしたいです


・乱捕りの中での戦術、例えば 
「始めに当たらなくていいので様子見で攻撃を出してみる。相手が右斜め後ろに下がる傾向があるならば、次
に、当てるつもりで攻撃するときには、あえて相手より右斜め後ろを突く」 ということを以前ts577さんに教わりまし
た。 このような内容をやってみたいです。

体捌きの練習。 攻守を決めて守者はひたすら転身などで捌く空乱など。
・突き方・蹴り方理論紹介・検証
2ch武板とかを見ても,突き・蹴りのやり方について各自が色々な理論を持ってたりします(横回転・縦回転・地
面からの反動・倒れこみ・等々…)少林寺拳法においても同じ技術をやっているにもかかわらず突き方・蹴り方に
ついては意外に各自の理論が異なっていたりします。他の人がどんな理論・意識で体を動かしているのかを教え
合うのも有効かと思います。 
すごくやりたい内容です.でも,,,あれでやろーーーとっ.

・今回も行いましたが,「乱捕りにつながる法形」です.しかし,法形に関しては級拳士並みのレベルなので,いき
なり難しい技は確実に混乱します.

・いまのところ思いつかないです。すいません。
・特にないです。
正直でよろしい!!w


3.今回の丸に一廉に参坐してみて,意見・感想などがあれば自由に書いてください.特にマイナス点については
大歓迎です.(長文歓迎)

・前半と後半の間の休憩時間をおのおの空乱を抜けて各自取って・・・という流れになったのはどうかと思いまし
た。空乱を続けようか休憩を取るか迷いながらやってしまったので、先に「ここまでやったら全員休憩」と宣言して
おいて自分のペースで数をこなした方が良いのではないかと思いました。内容的には普段やらない・出来ないこ
とを意識して練習できる内容なので満足しています
はい。その通りでした。途中で休憩が自由にすると全体がしまらないのとダルダルな空気が出てたような気がし
ましたので。

・乱捕りをほとんどしたことがなかったので、今回の練習は、新鮮に感じられました。大学のほうでも最近乱捕り
をさせてもらえるようになってきたので、自分が一応納得いくところまでいけたら、今度は殺伐組みに参加したい
です。いつになるかはわかりませんが。
・ちょっと最初の休憩時間まで時間が長かったような気がします。 
・毎回トピックスが変わってるみたいなんですが、"前回の復習"みたいな感じで、軽くおさらいをするのも良いの
かなと思いました。「ここは支部に持ち帰って貰う為の、練習ネタ提供の場。だからここで完全に身に付けさせる
事を目的としていない!」というスタンスもわかるのですが、現実として、各個人がそれぞれ所属する支部にはネ
タを反映させられる雰囲気ではない、という声も聞きましたので。"軽い"復習でも結構違うと思います。
確かに、そうですね。そういった意見を良く聞きます。これは今から導入を検討するのもいいかと思いました。例
えば、前回のテーマを担当した者が、次回の基本・移動を担当して軽く復習してバトンタッチというのもいいかと。
最初の30分くらいで、9時45分に引き継ぐという感じで。

・今回初ですが、ただ乱捕りをするだけでなくきちんと練習もあり為になりました。普段土曜の午前中は大学
での練習がありなかなか参加できないと思いますが空いた日があれば(あるいはこっそりサボって)参加したいと
思います。いつも土曜の午前なのですか?
いつも土曜日です.日曜日や土曜日午後は激戦む,というか他流の方達が支部として使用されているようですの
で,なかなか我々のような月一者は取れません.というか最近は取る気もないかも.午前中にやると,二次会・三
次会が長く取れるというのもかなり大きな理由です.次回のテーマについて話しているとついつい時間を忘れてし
まいますので.今後も土曜日午前中でやっていくと思います.

・今回は大学の一年を連れて行きました。私は練習中には殺伐組で何も考えずに乱捕りをやっていたのですが、
終わったときに、一年がマターリ組で乱捕りをしなかったということを聞きました。個人的な考えで恐縮ですが、マ
ターリ組で練習した後、それを使った乱捕り、あるいは殺伐組との交流時間を設けて、マターリ組で参加していた
人たちにも軽くでも乱捕りをしていただいたほうがいいのではないかと感じました。 
確か、「乱捕りしますか?」って聞いて「NO!」意見が多かったのでしなかったと思います。交流についても同様
に。最初から、メニューをしっかり決めておけばよかったかと反省中です。

・これは私自身の課題なので,丸廉に対する意見・感想という訳ではないんですが・・・。今回殺伐グループで乱
捕をしたのですが,もうぜんぜん形になってない・・・本当に軍鶏の喧嘩になってしまってました(鬱)上段有りだと
なんか軍鶏の喧嘩になっちゃうと思うんですね。もっと上段に対する攻撃に冷静に対処できるようになりたいで
つ。
・少林寺で乱捕りをするというと殺伐なイメージを持ちぎみですが、みなさん、乱捕りを楽しんでいるイメージが
して、とても雰囲気がよかったです。やはり、自分の所属しているところだけでは井の中の蛙になりがちです
が、このようないろいろな所から来ている方達と練習する事は、お互いにプラスになると思いました。自分は、初
めてローや上段けりをやったので、やはり慣れていません。もうちっと時間が欲しかったです。そして、乱捕りした
あと、審判やお互いにアドバイスする時間も必要だと思いました。 
・初参坐で緊張して不安な事も多々あったのですが、内容も良かったし「(支部でよくやらかす)スタミナ切れでぶ
っ倒れ」なんて事も無く、予定さえ空いたらまた参坐したいなぁと思いました。マイナス点は殆ど見当たりません。
しいて言うなら定食+ゲソ天は私には量が多すぎますた…といったトコです(w 
・基本(と称する、運歩なしのその場での運動)が短かったかな?わんわんさん指揮の相対運歩練習なんだけ
ど、道場を縦に使うより、横に使った方がよくなかった? 移動距離は短くなるけど、横が狭くて窮屈だったんじゃ
ないかと。
基本に関しては、私は、必要最低限しか行うつもりはありません。言い方を変えると、「オフでは普通の基本は不
要!」と思っています。なぜなら、基本は、たとえ乱捕りを全く行わない支部でも行っているからです。わざわざオ
フで時間をかけてやるのは時間がもったいないからです。オフには、普段支部ではできない内容を期待して参加
される方がほとんどです。「基本の研究」のテーマで基本をみっちりやる会でしたら賛成です。なので、その後の
相対で行う動きだけを抽出して内容だけの基本を行いました。そして移動・相対であたたまり、ウォーミングアップ
で体を動かせるようにして、殺伐に最高の状態をもってくる、というイメージです。
ちなみに私は基本が好きなので,そこそこ入れます.要するに首座しだいということです.

・今回参坐させて頂いたことで,皆さんの少林寺に対する思いといいますか,己を高めたいといった気持ちが強
く伝わってきたような気がします.自分も早く休眠から抜け出し,稽古をしたいという気持ちが強まってきまし
た.もうしばらくしたら現在住んでいる所から引っ越そうと考えてますので,本格的に稽古を再開するのはそれか
らということにし,とりあえず各道院・支部を見学して回り,できればこの先も丸廉に参坐させて頂こうと思ってい
ます.

・ 殺伐組みについて,面の数によるローテーションの設定(乱捕りする組・オ ブザーバー・見学)をうまく行えずモ
タついてしまいました。今考えるとグループを二つくらいに分けてそれぞれの組みで回してもらってからまた
ンバーを入れ替えとい うやり方の方がよかったかもしれません。こういった点についてもスムーズな運営が 行
えるよう研究したいと思います。 

 


トップへ
戻る