トップ > 豆辞典 > 少林寺拳法資料板 > 少林寺BOW

見つけたらぼちぼち更新していきます。


なんじゃこりゃ

後の人、もっこりリーゼント!!と思ったらたんに二人重なってるだけでした。すまん



ぐわっ、開祖の後頭部に顔が!! すまん


●たまには間違います。
価格が1,000円になってます。
●分かる人にはわかる明珠を持ったあの人の立像
京都のあの高校です。
●四国、多度津周辺には「小林寺」があるらしい
  帰山した時に、宿泊していたホテルでもらった周辺マップからです。何気に「ちゃんと少林寺拳法が載っている!!」と思っていたら、ちゃうやん!!「小林寺」になってる!! なんてしょぼい間違いだと思いましたが、後になって考えてみるに、商標などの問題でわざとやっているのかもしれませんな〜( ̄ー ̄)


●もうひとつ小林寺拳法ネタ
贈呈品のようですが、
林寺拳法になっているワナ(;´Д`) 

この時計は、知る人ぞ知る大変な名門道院の稽古場に掛かっていたものです。超が3つくらい付くいてもいい名門道院です。

なんてこったぁー



●双円のケーキ
でかいです。40*30cmくらいの規模の大きさでした。たしか。

 福井県の国際大会(2005)前日に海外拳士歓迎会にて撮影。


●多度津駅の自動販売機側面

どこかで見たような建物のイラストw



おぉ、ちゃんと卍と「竜王門」の文字がwww
(2006/09 撮影)


札幌駅の改札口。
たかだか武道の全国大会で…やっぱ少林寺拳法てでかいのね。


漫画「グラップラー刃牙」より、愚地独歩の菩薩の拳。


これが少林寺拳法奥義の卍拳か…





あるんだな、、、こういうのも。ハイキックガールを模したタイトルですかな。







なんとも言えない、、、センスを感じる。
うほっいい男、て感じか。




なんじゃこりゃ




青森 弘前市のマンホール

弘前市の市章は、「卍(まんじ)は、藩政時代に津軽氏の旗印として用いられた由緒あるもので、功徳・円満の意味で、吉祥万徳の相を表すといわれ、明治33年6月から旧弘前市の市章として用いられてきました。」
なんでがす。




京都の法輪寺、別名達磨寺
むかーし、京都別院があったところですね。また後藤伊山老師が住職をされていたお寺でもあります。

 

 

 



微笑ましいですな。

何か面白いのをお持ちでしたらくださーい。てかいろいろあるはず!!
よろしくお願いしまーす。

簡単な解説も付けていただくと助かります。(≧∀≦)/


  このページ名は、「少林寺BOW」です。ご意見・ご感想・ご要望をお寄せ下さい。下の方法でお願いします。
●掲示板に投稿してみる。
●管理人「615期生」にメールする。
●2ちゃんに通報する。
おそらく上に行くほど返答が確実です。
 印刷して飲み会や練習のネタにする。
 

トップへ
戻る