トップ > 活動の記録 > 第30回から > ov39 > アンケートov39

アンケート ov39


1.疲れましたか? (二択)
・疲れた
・まだいける

■疲れた 64%
■まだいける 36%

●疲れて続けられないと思ったもの:千本蹴り、スクワット、空気椅子
あのくらいならまだいけたもの:拳立て、中野運歩、一分間腹筋、腹打ち3ラウンド、千本突き
根性メニューだったら、それこそ飛び込み受身から腹踏みまで、もっと色々できたと思います。
●全部やったら絶対に疲れた。
●まだいける (けど、これ以上はやだな)
●疲れた。体力ではもう勝てない35の冬。
●疲れた、でしょうねぇ・・・。
●とてもれましたが、楽しできました。
●疲れたようなまだいけるような… まだいける


  私自身は、その時々では疲労はあるのですが、オフ終了後もまだまだいけました。やはり三時間で疲労させるにはもっともっとしないとなぁと実感しました。今回はあまり痛い系統が無かったので来年は検討されるかも?(615期生)
2.何か得るものはありましたか? (四択)
・あった
・あった気がする
・疲れただけな気がする
・なし

■あった 92%
■あった気がする 8%
■疲れただけな気がする  0%
■なし  0%

●千本突で肩こりを得た。しかし千本蹴で便秘が治った(マジです)。
●あった。特に千本突き。腰から下の動きを確認しながら練れた。
●千本蹴りはパスしたが、千本突はやりきった。OFFのあと自分の支部の稽古に出たが、さすがに突きが軽く出た。ちょっと感動した。たまにはやるべきなのかもしれない。蹴りはやったら膝が壊れるが・・。
●今回参加は出来ませんでしたが、支部にて実施させていただこうか、と思っています。ネタの提供、有り難うございました。
●得るものだらけでした。
●あった気がする…かもしれない

 
とりあえずアンケートを見ると全員何かしら「あった」ことになっていますので、気持ち安心しました。今回のオフのことだけではなく、いつも黙々乱捕りをする時「何も考えずにやっても纏まった時間〜すれば人間必ず何か思うところがある」なんてことを言っていましたので。各人によっておそらく「あった」モノが異なると思いますが、それは各人が「自分で気が付いたこと」なのでとても価値のあるものだと思います。またこれは運用法をする大きな目的そのものでもあると思います。(615期生)
3.千本突・千本蹴を今までしたことがありましたか?
@千本突・千本蹴共にある。
A千本突はある。千本蹴は無い。
B千本突は無い、千本蹴はある。
C千本突・千本蹴共に初めて。

@千本突・千本蹴共にある。 27%
A千本突はある。千本蹴は無い。 18%
B千本突は無い。千本蹴はある。 0%
C千本突・千本蹴共に初めて。 55%

●Cスクワット蹴り(屈身蹴り)だったら千本なんか絶対できなかったと思う。金的蹴り程度だったから千本できた。
他の人を見ていると、茶帯の方々が特に、回蹴になってましたね。その方が一時的には楽ですが、長期的にはよくないでしょうね。
●@学生の時に。もう10年以上前。当時はもうちょっと楽に出来た。
●C両方とも百ちょっとまでです。道場での練習時間が限られているので。
●C千本突・千本蹴共に初めて。 始めてやり、大学でも少しずつやってます 千本突きは学生の頃合宿で…いや、あれは500くらいか。千本蹴りは初体験。


  これはちょっと興味で聞いてみました。思ったよりCが多かったという印象です。Bは無いと思ってましたが。私は千本蹴は初めて、千本突は正月以来です。イベントの一部としてとりあえずやっとくいう感じで、技術的な稽古としてはやったことはないです。(615期生)
4.今回の練習の全体的な感想・ご意見あればお願いします。マイナス点もよろしくおねがいします。
●鎮魂行を短くして、クールダウン+整法を長くしましょう。鎮魂行で、丸廉の精神なんてことを長時間にわたってべらべらしゃべらないで下さい。せっかく落ち着いて精神を安定させたいのに、あんな煽られかたするとむかつきます。
・最後にもう一度ゆるゆる空乱したら面白かったと思います。力入らないけど相手の動きにまだまだ反応できるってことがわかるし。疲労で力入らないなら入らないなりになりにどう自分の身体を動かすかという課題も得られるし。
・ひさしぶりに参座しましたが、事前に掲示板へ参座表明せずに来る人、参座表明したのに来ない人がいます。そういう人は無礼だと思います。毎回の参座表明者と参座者の照合表を作って公表するべきです。
・このアンケートにしても、回収率はどのくらいなのでしょうか? アンケートに答えもせずに何回も来る人って、きつい言い方ですが、泥棒だと思います。
→わんわんさんが一筆書きました。後ほど

●単純な動きで数をこなすのも必要だと思うが、
もう一工夫欲しかった。たとえば馬歩での突きとか。
●正直あきました。5分くらいで。もちろん無駄かどうかはわかりません。
限界が意外と遠くにあるなぁと新しい発見もありましたし。単調な運動でなく、練習に直結した運動をこなすのであれば、苦痛ではないかも。(ただ、”根性”であれば苦痛なくらいがいいのかな?)
●高校時代の部活を思い出しました。
大人数でやるとなぜかどんな練習も耐えられてしまうから不思議です。そして普段いかに自分が甘えをもって練習していたかを痛感しました…もう痛いとか辛いとか言いません…しかし、まともにこなせなかった自分が言うのもなんですが、理不尽さがないぶんそこまできついとは思いませんでした。OFF会でそれをやる必要性はあまり無いと思いますがw また、級拳士の方が多いのが印象的で、とても励みになりました。
「根性」というテーマでした場合、体力的に疲れる・痛いと、精神的にきついというのがあると思います。オフ会なので精神的にきつい(理不尽?)なことは出来ませんので、体力的に攻めることになるわけですが、今回はほとんどが体力面の疲れる方面ばかりでしたね。
  • 体力的
    • 疲れる:千本突・蹴、馬歩、筋トレ関係
    • 痛い:腹打ち
  • 精神的
    • (精神的に)きつい:拳立て、メニュー言わないこと
←こんな感じかな?
  今回はバカになっていただきたかったので、今回は意図して簡単なものを選びました(難しいものを思いつかないという理由も無くは無い)。実は中野運歩もしたくなかった…。だからこれはさっさっと切り上げました。頭を使うモノをするよりも単純なモノを黙々と頭ポケェェェと空っぽに、あえて言えば頭を使う稽古は今回は無粋だと私は思っていました。同じ事を黙々としたかったのです。また来年の二月もきっと「根性」だと思いますので、その時は今回のご意見が少しは反映されると思います。首座がたぶん私じゃないし。
  そういえば今回は級拳士の学生さんが多かったのはとても印象的ですね。(615期生)


● 久しぶりにやって、新鮮な感じもあったが、もうおなかいっぱい。必要かもしれないし、意味もあるだろうが、自分ではやらない。自分でやらない練習だからこそ、意味があるのかもしれないが・・・。
主座の私としてはとてもうれしい文章です。なんかおもろいです。

●今回の練習では自分の体力や気力等が把握でき、大変ためになりました。ただ欲をいえば、千本
突と千本蹴で大分時間が取られてましたが、それ以外のあまり一般的ではないような根性練方法の紹介をしていただければと。
追記:練習以外のことなので追記で。二次会でみなさんが柔法を教えてくれたことががかなりありがたかったです。そのうち柔法をテーマにオフ会をおねがしたいです。
>>一般的ではないような根性練方法の紹介
これは私もあまり知らないので、そのうちあちこちから集めて別ページなどでウプしたいですね。こういうのはビスキュイさんの出番です。柔法テーマもそろそろしたいものです…(615期生)

●見ていて非常に楽しそうでした。ただ、各パートで「やること」を先に言っていただいてから参加を募っていただけると嬉しかったです。(いえ、お考えあっての事なのでしょうけれど、蹴りなら参加出来たかなぁ、と思いまして・・・)
すいません、性分が意地悪なものでついつい隠してしまいます。m(_ _)m無理やり言わない利点を挙げるとすると、以下くらいでしょうか。
━∬━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━… 精神的な限界というものは一般的に体力の限界よりもずっと先に着ます。
                 @精神的限界→                           A体力的限界
  状況を大きめに想定していると実際に行うときも楽です。5km走り終えた時の疲労は、当初10km走るつもりでいた場合と3km走るつもりでいた場合では違うはずです(スタミナ配分の話でなく)。「え!? 今日は5kmでいいの?」と「え!? まだ走るの?」では、違いますね。
  今回でいえば、拳立てですね。初めに「拳立て10回!!」といいながらそれ以上しました。思った以上に皆さん音を上げてましたが、あれも初めから「50回」と言って置けば結構できたと思います。この、「精神的限界が先に来る」ということを踏まえて、少林寺拳法の稽古を通して、自分がどの程度がんばれるのか、どの程度でへこたれてしまうのかを知ることはとても大切だと思います。
  また、精神的な限界が来てもそれでも(自分を信じて)がんばるという根性?胆力?を身に着けるのも大切ですし。今回はその触りをしたわけですね。
  先に内容を言わないという
のは、これの精神的〜に相当するかと。でも○○さんの事をもう少し配慮すればよかったかも。すいません。(615期生)

●黙々乱捕は良かったと思います。私のようなオヤジは乱捕りを長時間続ける中には、呼吸や力の抜き方を意識しなければならないので、そういうことを意識しながらどれだけ集中力を持って動けるかを確認できるので良いです。普段の丸廉でも乱捕りの時間は長めに取ってもらえると嬉しいです。
●蹴の数は丁度好かったですが、突はもっと数をやった方が好かった様に思います。中野運歩について、もう少し細かな説明が欲しかったです。
 中野運歩についてはまた度々やることになると思います。説明については私自身はあれ以上の説明は全体にはしません・できませんので、個別に聞いてくだされば、わかる範囲でお伝えします。
  蹴の数がちょうどよく、突をもっと多く、ですか。来年が楽しみです。ちなみに、千本突・千本蹴というのは、数云々ではなく「千本」という響きにこそ価値があるのだと思いますw
(615期生)

●「根性」というテーマに沿ったいい内容だったと思います。今回は「質」より「量」ということであったので疲れましたが、楽しかったです。個人的には「中野式運歩」にもっと時間をさきたかったです。ただ、練習方法がある程度分かったので所属道場に戻っても復習できる内容ではありました。首座ということで、ギブアップが許されない(?)立場だったと思いますが、最後までみんなを引っ張っていった615さんはカッコ良かったです。
どうも、恐縮です(^^ゞ(615期生)

●今回初参加ということで前回との比較も出来ないので、マイナス点などは見られなかったのですが、とにかく、切り替えが早くて、説明が上手かったと思いました。また参加させていただきます!
 説明は自分ではなんとも言えませんが、そう言っていただければうれしいです。切り替えについては、今回はほとんど間の休憩をとらないようにしました。単に休ませると気持ちが途切れてマターリしてくると困りますし、首座がつまんないです。(615期生)

●ハードな練習に餓えていたので、とても楽しかったです。千本突・千本蹴共によい経験です。さっそく練習でやってみました。同じ少林寺拳法といってもやはり色々なスタイルの人がいて、自分も色々と試すとこができ、非常に有意義だったと思います。マイナス点は特にありませんが、朝集合の時目印でもあるとわかりやすいかもしれません。誰に声をかけていいかわからなかったので・・・。
 
すいません。朝の集合については大抵私が(ギリギリに来るのでなければ)、丸廉とわかる?紙を持っています。以後はそれを目印に…m(_ _)m(615期生)


●馬歩を10min
  輪になって全員で600秒数えました。大学のバスケットボール部が空気椅子を輪になって全員で耐えているいるところを見ていいな(´ー`)と思ったのでやりました。バスケ部も皆でカウントしていました。
  千本突や蹴はカウントする人が交代していくので一つは皆でカウントしやすいものを入れました。別に馬歩がしたかったわけではありません。稽古としての馬歩は始めての人もいるだろから、ムリッだし。
>>大人数でやるとなぜかどんな練習も耐えられてしまうから不思議
 まさしくこれ。一人でやると飽きて10minすら続かない(私は)


  このページ名は,「アンケートov39」です.ご意見・ご感想・ご要望をお寄せ下さい.下の方法でお願いします.
●掲示板に投稿してみる.
●管理人「615期生」にメールする.
●2ちゃんに通報する.
おそらく上に行くほど返答が確実です.
 印刷して飲み会や練習のネタにする.
 

トップへ
戻る