丸廉-少林寺が弱いと言われるのは仕方ない- 2ちゃんねる抜粋メニュー
A:少林寺が弱いといわれるのは仕方ない http://yasai.2ch.net/budou/kako/978/978888364.html
※このスレでは日本拳法(日拳)修行者を名乗る者が横行していますが,これは2ちゃんねる特有の荒らし行為です.アホくさいレスは削除していますが,カキコの内容に所々出てくる場合がありますが,勘違いの無いようお願いします.

A:1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/08(月) 02:26
だって強い人少ないんだもん
殆んどが弱いし
やってる人なら分かるでしょ
強くなるカリキュラムもきちんと作れない幹部は稽古してる会員の涙を知れ


A:10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/09(火) 00:31
 なんか最近少林寺拳法タタキのスレッドが急に増えましたな。なんでそんなに少林寺を悪くいうの?
 20年前に少林寺拳法をやってた者ですが、そんなに弱くないよ。私が習った先生はつねに対レスラー、対極真空手で技を教えてくれましたぞ。
 ただ、術理的にはいろいろあやまりが多いです。個人の才能の限界にすぐにぶちあたってしまいます。組演武をしてみせること自体が、武道の本質からしてまちがってるように思います。「よい演武」とされるものは、武道的にみたら「よくない」です。らんらんと光る目、裂帛の気合、豪快な技・・・・そういうもので武技の善し悪しを判断していたのではいけませんな。そんなものは、全部相手に意識を読み取られてしまいますがな。


A:25 名前: 俺神のスタンド使い 投稿日: 2001/01/10(水) 11:53
1は、何を基準にどう強くなりたかったのかな。 他武道と勝負して勝てるくらいかい?
確かに、少林寺は組手勝負で強くなるのに時間がかかるよ。 何故なら打撃系の武道ではないからさ。(この板にも誤解している人が多いけど) 打撃技は有るものの、修得の難しさから柔法(投げ・極め等)に重点を置いた総合護身術ってところかな。
その柔法も、護身の為に組み付かれた際の防御反撃が殆どだから、打撃系との組手で活かされることは先ず無い。組手で空手等の打撃系と勝負して少林寺が弱いってのは少林寺が打撃系ではないから、仕方のないことなんだよ。組手の強さを比べる事が間違ってる。


A:26 名前: 俺神のスタンド使い 投稿日: 2001/01/10(水) 12:02
それと、1は
>強い人少ないんだもん
と、少林寺で強い人、強くなれた人がいることは認めているんだろう?自分がそうなれなかったのは指導者だけの責任かい?
あまり偉そうな事言える人間じゃないから、俺はここまで。後は(というか最初から)少林寺スレの方に行ってくれ。


A:28 名前: 1 投稿日: 2001/01/10(水) 15:50
街でカラマレテ余裕を見せられるくらいを望んでました。 段をとっても素人に完勝できる気がしない。 殴っても蹴っても倒せるとは思えない。
少林寺の仲間を見ても自分と大して変わらないのでこの武道は駄目だと思いました。 悔しかったもので腹を立てさせてしまってすみません。武演は嫌いですが,自分も大して変わらないスレだったようです。失礼します。


A:29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/10(水) 16:04
組み手をやったって街で絡まれたときに余裕なんかできないよ。


A:31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/10(水) 16:06
強くしてもらうんじゃなくて強くなるんだよ!!!


A:32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/10(水) 16:11
まあ、求めるものが違ったんでしょ。
スパー中心の格闘技、例えばボクシングとかいけばよかったのに。それよりどのくらい練習したのか興味あるけどね。
週2回、2時間、研究と称して、くっちゃべりながら手首こねくりまわしてたんじゃあないよな。


A:33 名前: あらら? 投稿日: 2001/01/10(水) 17:15
道場によっては胴と面をつけて剛法スパーをしたり、剛柔スパーをしたりしてますよ。
決して素人に敵わない程弱くはないですよ。ちゃんと習った急所を的確に撃つべし。
俺なんか練習で金的蹴られたこともあるけど、少林寺のお陰でカツアゲ兄ちゃんから逃げれた。
少林寺は駄目って、武専の人の乱取り見た事有る?
護身術としてはかなりのものですよ。


A:34 名前: ウ〜ム、1よ! 投稿日: 2001/01/10(水) 18:51
だまって見ていたかったんだけど一言いわせてもらうが。
少林寺をやっていて思うのは、とにかく技を覚えるのが精一杯、(数が多すぎる!)すぐに強くなりたければフルコンやりなさい。同じ時間練習するのならば、単純なことを反復してウェイトでもやるのが一番。きみは少林寺の武術体系が見えなかったんだね。もしみえていれば1のような発言は出てこなかったろう。 じっと鍛練を続けて行ったすえに見えてくるものは、君の言う町場のけんかの道具とは比べ用も無く素晴しいものなのに。簡単なことなんだ。
難しいものには時間がかかる。目先に捕われることなく、鍛練を積み重ねることなんだ。


A:36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/10(水) 20:01
1って何段?。
やってるなら知ってる筈だけど、四段で正拳士だろ。初段(准拳士)なんて入口に立った程度のもんだろ。くだらない愚痴こぼすより稽古したら。


A:37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/10(水) 23:11
喧嘩に勝ちたいなら短期で即戦力がつく格闘技やったら。最近はクラブマガとかアメリカのハンド トウ ハンドとか、いろんなのがあるよ。
こういう格闘技ならナイフ持った奴でも平気で戦えるようになるらしいけど。たしかに少林寺でも合気道でも喧嘩だけが目的だったら年数がかかりすぎるよ。きっと一生やっても刃物や金属バットで来る奴には勝てないよ。
でも武道の練習は喧嘩に使う意外に練習そのものが楽しいし練習をずっとやってると根性もつくし。ほかにいいことが見えてくるよ。


A:39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/11(木) 00:26
少林寺は確かに喧嘩にかつテクニックのみを求めてやると、物足りないことがあるかもしれない。でも、それのみを目的としていない武道なんだから。老若男女それぞれが、目的もって年取った→剛法はきつくなってきた・・が、柔法を極めてやる!
なんて、すごく少林寺のいいとこだと思います。


A:41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/11(木) 00:45
>>1
道院も色々だよ。いまだに鼻から脳ミソが出るくらい乱捕をやっているところもある。少林寺からはキックのチャンピオンだって出ている。
一旦少林寺に入って、疑問や不満を持つのはいい。ただ、そのとき少林寺の中でそれに応えてくれる先生を見つけられなかったのは、要するにあなたの熱意が足りなかったからです。


A:44 名前: 強いひと 投稿日: 2001/01/11(木) 01:06
>1に同感。
俺は中学・高校・大学と少林寺10年以上やっていた。並行して日拳も一応強い方だと思ってる。
んで、少林寺で強いといわれている人は皆研究心の強い人だよね。いろいろ内外でも試している(キック・空手ルールの試合経験者多数)。
少林寺の活動では試合がないからしょうがないんだ。本部の先生しかり。俺自身も(アマチュアリングスetc.)。
そして「少林寺やってるだけでここまでになったんだ」って顔して歩いてるよね。だから少林寺のなかで優越感に浸れるんだ。とても宗教的なんだよ。少林寺は。内部に試合持っちゃうと今の剛法法形体系(法典)が崩壊しちゃうからね。法典(法形)をあがめながらも外部で切磋してきた人が強い人なんじゃないかな。でもそういう人は組織的には一握りでいいんだ。あとは皆強い拳士にあこがれている存在でいい。組織維持にはね。
でもこれじゃ新入門生かわいそうだよね。こういった事情をしっかり理解している先生のもとで修業するといいよ。いい稽古メニューで練習しているよ。そして法形の本質も誰よりも理解できる。いい稽古環境で少林寺を3年(大学のクラブと仮定)するなら、他武道より強くなれる可能性は多いにあるよ。柔気拳法やFA拳心館などは平たく言えばこうした組織の問題が嫌気し独立したといえるね。少林寺もだいぶ良い方向に変わってきたけど、宗教色がある以上、本部崇拝体質(本部が一番技術が優れていると思わせる体質)は変わらないんじゃないかな。
短い期間で少林寺マスターするつもりなら「強い人をいっぱい見たよ」という自己満足だけで終わらないよう、気をつけるべきだと思う。
くれぐれも「俺は弱いけど「少林寺の本部の先生は強い」よ」っていう輩にはならないでね。大切なのは自分にとっての修行価値だからね!強さは関係ないよ。 (乱文失礼)


A:52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 02:33
む〜む。
少林寺拳法は競技人口が多いから絶対数で比べたら強い人の数はそこそこ多いんじゃないの?新興空手流派のそれよりも。
「誰でもできる」ってうたっているから弱い人も大勢入門してくるので確かに弱い人も多いけどさ。「少林寺の段位に一定の強さを保証する」という品質保証はないよ。そういう基準ではないからね。段位などにそうした品質保証性を求めるなら、相撲の「幕内」、G柔術の段位、日拳の段位など、試合成績を元にあるいは参考に供与されるものでないと判断には使えないな。
でも「自分が強くなるのにどの武術を選ぶのが良いか?」という視点で論ずるなら、決して相撲やG柔術や日拳だけがいいとは限らないよね。頭のいい生徒が多い予備校が必ずしも万人に良い予備校であるわけはないのと似ているよね。だから少林寺が弱いといわれるのはある面でしかたない仕方ないかな。でも競技人口が示すようにお粗末で魅力の無い武道では決してないよ。
問題なのは武道的能力の高い人たちが満足する稽古・立会い・検証のシステムを具現している道場が期待できるほど多くないってこと。でも縁あって少林寺始めたんだったら多少一目置かれる存在になって大勢の修行仲間とふれあう機会をつかって意見交換してごらん。きっと君の求める道場、同じ志を持つ仲間が見つかるはずです。もうその頃は周りがなに言おうと気にならなくなるよ。
少林寺やめて高○道場に通った人がいるけど、俺から言わせてもらえば「所詮君の強さの向上は目に見えているよ」ってことになる。
強くなった人にはそれなりの理由があるんだとおもうよ。優れた武道をやれば誰でも絶対的強さを持てるなんて大嘘。結論的にはどこいっても駄目な奴ががちゃがちゃいうの多すぎる。


A:54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 02:52
少林寺の平均的な道院では柔道の平均的な道場より汗かかないだろ。理屈が多すぎる。
若いうちは汗かかなくちゃ!体力の向上もはかれる武道が「強い」んじゃないか?常識的に考えて。
違う?


A:57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 03:00
本部の大学支部あがりの先生達はほとんど皆きつい練習自慢や路上武勇伝を持っていて結構積極的に語る。でも現役学生には自らを育ててくれた稽古法(?)に感謝をするどころかそれは良くないという。それって矛盾してない?


A:60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 03:17
学生の内は基本、基礎体力、精神鍛錬をガンガンやるべきだと思う。本部がそういう指導を推奨しないのは納得いかない。
本部の現トップの先生方だってそうやって強くなってきた事を忘れてしまったのだろうか?入門してきつい稽古もせず科目表片手にあれこれと柔法の研究するなど高段者がやればいい。少なくとも5年はみっちり稽古すべき。以上マジレス。


A:62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 03:29
少林寺は筋トレ等があまり推奨されていないと聞いたことがありますが、そうなんですか?

ちなみに私の大学の友人で少林寺の部長はガンガンやってました。本山の人たちを見て「あのヤバイ体つきはどう考えても筋トレやってる!」と確信したからだそうです。本山にいる若い人は大抵ゴツイ体つきばかりだったけど、一人ほど細い体の人を見つけてちょっと安心したら「目がヤバかった」 そうな。


A:63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 03:32
>>60
学生はそうすべきに一票。 生方昔を思い出せにも一票。試合がないから学生に「勝ってから物言え」といえないのがつらい。「本部でこう言ってた」なんてのが一番通っちゃうんだから。


A:64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 03:39
本部の高〇先生なんかレスラーみたいな体つきだよ。若いうちに基礎を作るべきだと思う。


A:67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 04:07
少林寺はねえ、ヒーローつくらない武道なんだよ。そういう意味で劇団四季にも似ている(これ余談)。それに少林寺で飯食ってるやつはいないんだ(職員除き)。準プロ武道と比較しないで欲しい。
せめて大学のクラブの枠組みで強さ比較したら?仮に170cm/55kgのA君が入部するとしたら何部がいいのか。週3回の総合格闘技愛好会と体育会少林寺拳法部どちらが強くなる?あるいは空手部か柔道部か日本拳法部か?少林寺は最弱なのかい?俺の時は少林寺が一番強くなれると思ってたよ。試合ルールがない強みを活かせば。


A:70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 16:44
>>1
強くなりたいなら、もっと努力しろ!努力した者こそが、強者だ!他力本願で強くなろうなんて、甘いぞ!馬鹿たれ!


A:71 名前: 名無しさん@ぽんぽん 投稿日: 2001/01/12(金) 19:00
どんな武道をやっても武道が闘うのではない。自分が戦うのです。強い人がやった武道が強い。個人が強いのです。今現存する武道自体が弱いものなんてない。弱くては武道は起こせない。あとは個人の力量です。武道のせいにするのは間違っている。看板の後ろ盾で強くなった気でいるのは危険ですよ。不良をなぎ倒すヒーローになりたいのなら少林寺はやめて正解です。宗道臣先生の教えとはかけ離れています。
また喧嘩に勝ちたかったら喧嘩を数多くしなさい。実践抜きに練習なんぞしていてもナイフ相手に体は動きません。武装した敵が4人もいると空手も少林寺もない。勝てませんよ。かのヒクソンもあくまで同条件で無敗なのです。


A:72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 19:20
少林寺の良さは、誰もが認めるようにその技術体系の奥深さにある。年取っても、体が多少不自由でも誰もが入門し、互いの技術の向上に喜び合える。学生の頃はそれが生っちろくみえて嫌だったけど、今思うとそれが武道の本質では、と思う。本当に強くなりたければ週二回の道院での稽古だけでは不充分。しっかり筋トレしてサンドバック叩き乱捕りこなすのは不可欠。乱捕りの相手に不足するようなことは無いと思う。強くなりたければ自身の向上心が必要なのでは?単純に強くなりたいだけなら他の武道がいいかもしれないけど。


A:73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 23:39
空手や少林寺やって思ったのは少林寺って相手を適当にあしらう技術をいろいろ教えてくれるってこと。今の御時世、相手殴ったら起訴されるよ。 真剣に町中で不良ややくざと果たし合いしたら大変。普通は身内に生命の危機でも迫っていない限り戦わんだろう。でも正義感を強調したいなら喧嘩や仲裁には適当にあしらう技術をもってると便利。彼我の力量を比べる喧嘩なんてそうは無いからね。そういやこっちはシラフで相手は酔っていて絡まれたことがあった。突っかかってくるんで何とかしなければってことで、左上そでを握ってきてくれたからいわゆるS字系関節でかけて尻餅つかせてやった。その後実は警察がきたんだけど、なぜ自分が尻餅をつかせられたのかそいつは説明ができなかった。私は勝手に転んだといったんだけど、ほんとにそういうことになった。酔っ払ってる相手にぎゃふんと言わせる技術は少林寺にはたくさんある。喧嘩で自分の格闘的実力存分に出すシチュエーションがあったら勝手も負けてもいやな思いするよ。略式起訴された人もいる。町中でのいざこざの中に自分が置かれた場合どうすべきか、いろいろ考えておいた方がいいと思う。殴り倒したら絶対自分が傷つくよ。喧嘩慣れしていないのなら喧嘩はすべきでない。
>不良をなぎ倒すヒーローになりたいなら別次元の覚悟がいるぞ。
喧嘩の世界に生きる必要ある。君はまだ劇画のヒーローにあこがれているのだろうか。喧嘩がかっこいいなんてマンガだっていうことがわからないのだろうか?大山倍達もケンカについて戒めていた。あれは強い弱いの話ではないし、戦争と比較したら私闘に大義名分なんてありゃしないと。
格闘に強い人間がケンカのシチュエーションに有利というのは嘘だと思う。精神的に優れた方が優位にたつ。ケンカと格闘技はちょいと色合いが違う。ケンカに強くなりたいならせめて2,3回ケンカやってから考えて欲しい。


A:74 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 23:51
少林寺は、他の格闘技と試合やったら弱いかもね。でも、強さを証明するために少林寺をやめてフルコンタクトの試合に出た人は一杯いるけど。まぁ全体的に試合をやったら弱いかも知れないと思う。あくまでも、試合をやったらね。


A:75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:04
今の少林寺の先生方が修行してたころは試合があった。でも自分達が先生になったら試合なくしちゃった。あとは能書きで勝つことしかできなくなった奴ばっかり育った。先生方は昔話ばっかり。
これから先、優秀な先生は生まれてこないと思う。また試合を復活させないことには....。 苦渋の決断を!!


A:77 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:12
結論:少林寺をやっているというだけではいくら黒帯でも格闘能力が高い保証はない。


A:84 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:30
「少林寺の猛者」って言葉があったのは20年くらい前までかな。
その頃がなつかしい。空手を馬鹿にしていたあの頃が。


A:87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:36
普通の人間がいくら鍛えても、全盛期のカレリンには勝てないだろう。弱い奴にも護身を教えてそこそこ強くする。
それでいいじゃん。 ダメ言うなら、今のカレリンでも良いから倒してから言ってくれ。


A:90 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:46
>>87
いいんだけど、そこそこ強くなった程度の奴が「強くなればいいってもんじゃない」とか言わないで欲しい。そういう台詞は周りが認めるほど強くなってしまった者が謙遜していうもんだぞ!>>そこの少林寺拳士殿自分がたいして強くないことの理由にするな。他武道じゃそんなやつおらんぞ。恥ずかしくて言えん。
宗道臣以外いわんでよい。


A:92 名前: 名無しさん@お腹1敗 投稿日: 2001/01/13(土) 00:51
そうだ。武道というものは最初の創始者がイロイロな意味で最強なのです。少林寺が強いではなく宗道臣先生は強い。
これでいいのです。極真ではなく大山倍達が強い。これでいいのです。


A:93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:53
千葉真一主演の「少林寺拳法」っていう映画を観た。むちゃくちゃ強い護身術に見えたぞ。
立ち関節の有効性がよくわかる。柔道+少林寺で優秀な制圧系逮捕技術が構成できることを納得した。


A:94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:56
そうだ。逮捕術には少林寺は最強だぞ。怪我させなく逮捕させる技なら少林寺や。


A:98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 00:59
じゃあ、少林寺拳士は強い相手と戦うときはどうすんの??
>>頭を使うんじゃ。最後に勝てばよい。(開祖談)


A:100 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 01:01
強そうな相手とはできるだけ闘うな。何とか逃げろ


A:105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 01:14
>>104
そうそう開祖もカッパブックスで書いてたな。柔道家がケンカして投げにいったら刺された事例を。
とにかく距離をおくべきだな。 相手が柔道家だったら諦めるとして。


A:107 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 01:16
これで解決しましたね。
少林寺=逮捕術には持ってこい。 この傷害罪でうるさい今の世の中にはなくてはならない武道です。剛術系はどうしても喧嘩になってしまい訴訟沙汰になってしまいますし。


A:119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 02:15
口では少林寺強いぞ!


A:126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 02:37
少林寺の剛法だけは?と思う。 あの突き蹴りだからあの法形で返せるんだろう。普通はそういうの型として理解するんだけど、少林寺は使えると教える。反射神経すら追いつかないのが剛法なのに型がそのまま使えるはずないではないか?
そういうところが残念。


A:127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 02:38
剛法がそのまま使えるなんて教えないよ。基本、法形は練りなの。


A:129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 02:58
随分前だけど少林寺の乱捕講習会にいったらキックフェザー級チャンプだった鹿島竜選手がきていた(確かi道院)。減量していないから70kg以上体重あったみたいだった。彼が蹴った蹴りを法形で捌けた人はいませんでした。
先生は「あの蹴りに法形をあわせる馬鹿がどこにいる!」と一喝しました。確かに法形でなく基本技には対処法がいくらでもあるんですよね。演武
だけが少林寺ではないと教わった瞬間でした。


A:130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 03:02
少林寺は法形が出来てからが本当の修行なの。 正直な話凖拳士初段程度では素人同然(もちろん人によるが)。
少林寺は黒帯になって初めてスタートラインに立ったと思った方が良い。そこからが勝負。


A:136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 04:19
>>132
差し込んでの順足ミドルキック(キック式の蹴り方)をいわゆる十字受蹴で捌こうとしましたが、体ごと吹っ飛ばされていました。
金的蹴りを返せた人もいません。先生はどうかえすかは具体例を新しい法形を示すように教えることはなかったです。自由な攻防(剛法に限り)を許す乱捕稽古での攻撃力の重要性を指導されたり、運足、体捌などの訓練方法を指導されました。まず攻撃がしっかりしていないと練習にならないということでした。そしてルール限定で、何を訓練しているのか明確なマススパーリングをすることを推奨されていました。
運足や体捌、ひざ受け、ストッピングなどのどれかに守技を限定してバランスの取れた守技が実践できるよう訓練しました。
フルコン空手式スパーリングの良さと限界にも触れていました。また両手をホールドアップした状態で蹴りだけもスパーリングをおこなうなどして、法形にとらわれないで行える守技上達練習方法なども指導されていました。


A:138 名前: Mao_UNIX 投稿日: 2001/01/13(土) 05:54
>>136
非常に参考になります。情報どうもありがとうございます。
しかし、十字受けを吹っ飛ばしちゃうんですか。十字受けって結構強いほうの受けだと思ってたんですけど、プロの蹴りはすごいですね。
そんな、パワーじゃ、速度も半端じゃないし、どの法形つかってもだめな気がしちゃいますね。やはり、基礎体力の差を無視して、十字受けでガチッと受けちゃったのが敗因でしょうか?
だとすれば、攻者が差込回し蹴りに入った時点で、半転身ぎみに横転身をして、払い受け蹴りを行ったらどうでしょうかね?
主眼は、蹴りのきく範囲から脱出する感じ、手はあくまでも補助。じゃないと腕が完全にいっちゃいそうですね。

まあ、基礎体力が違いすぎるから無理っぽいけど、じゃあ、体力の上のやつと闘うにはどうしたら?って問題がでますね。
少林寺以外の人だったら、自分のレベル以上にすごいミドルキックに対してどう闘われるのでしょうか?これも興味があるところです。空手の人は、一歩中に入ってヒザブロックってところなのかな?


A:141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 06:43
>140
股関節、背骨、いわゆる胴体部分の堅さがある人は、全体的に動きが堅くなります。演武をしても少しぎこちなさがある人です。(以前の私もそう)
そういう人は、補助運動を奨励します。


A:142 名前: 大学空手部員 投稿日: 2001/01/13(土) 07:00
蹴りが柔軟性に欠けるように思われました。その為か初弾が若干遅いような。ただある動きから次の動きへのスムーズさは非常に優れてると思いました。
演武を拝見させて頂いた時は度胆を抜かれました。あれは素晴らしい。あと空手が完全競技化して失ってしまった武道の本質が残っているようですね。それでは朝練に行きます。


A:143 名前: おちゃら 投稿日: 2001/01/13(土) 09:57
少林寺の技術で素晴らしいものがあるのは私も知っております。
が、基礎体力(打撃力,打たれ強さ,精神力)がない人が多いのではないでしょうか。
このスレのどなたかがおっしゃっていましたが,少林寺は筋トレをあまり推奨していないが,昔の先生の体はとてもガッチリ系で筋トレやってないとは思えない。昔の先生はとても強い。
私は極真空手をメインにやっておりますが,キョクシンはナンダカンダ言っても試合練習をメインにやっております。
そして,キョクシンルールは打撃を当てて倒す競技なので普段から技の破壊力を鍛える面でのこだわりが他とは違うと思ってます。
同じミットを叩く稽古をしても,試合で倒すことを目的にやっている人はただ叩いている人と1年経ったときに技の鋭さに全くの違いが出る。
そして,技の強さ,打たれ強さの必要性を感じ,強くするために筋力トレーニングもやる。もう必要性に迫られ,何が何でもやらなきゃ勝てんと思い必死になる。(技は整備されていないの認めます)

昔の少林寺は試合があったそうですし,また,練習でも相手を倒す必然性に迫られて稽古をされていたのではないでしょうか。 その意思がなければ,実際に人を倒す打撃力を見に付けるのは難しいと思います。

少林寺は技術が素晴らしいのですから,当てて倒す試合体系を組み立ててそれに基づき稽古すれば今よりもかなり強くなるのではないでしょうか。
昔の先生方がそうであったように。そうなれば,元々からだが弱いものでもやってるうちにかなり強くなれると思いますが。


A:144 名前: おちゃら 投稿日: 2001/01/13(土) 10:09
柔法でも、柔道のようにきちんと整備してルールを作ればかなり実戦で使える技も多い気がしますが, 柔,剛を別々にやるルールと,一緒にやる総合ルールのようなもの3つにしても良いかも

また,とにかく強くなりたい人と,健康維持でやってる人,ちょっと護身術やりたい人にクラスわけして稽古するとか。

私は,少林寺2代目に逆らって出て行った人たちの構成する。普段から倒す稽古をしている人に頭突きでぶっ飛ばされたことのある者です。
少林寺は武道的見地から見れば,逮捕術のようなものにも適するし,かなり幅広い要求に答えられる武道だと思います。
今後の発展期待してます。


A:145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 13:59
>143
そうですね、少林寺拳法ではあまり筋トレは推奨していないのが殆どらしいです。
少林寺の剛法では「当身の五要素」というのがあって、その中には打撃力は入っていません。
過去に支部長代理と乱取りをしたのですが、上手な攻防の組み立てと伏線で重心が崩されているために蹴りの軌道が見えているのに水月にモロに前蹴りを喰らったことがあります。
そういう意味では少林寺拳法は優れた武道ではあるものの、真摯に取り組んだ人間でないと強くなるのは難しいのではないかと思います。
>138
少林寺拳法の受身においても打点をずらすのは基本だと思います。内受け、外受けについては体さばきの補助に過ぎないですよね?
破壊的なミドルキックが来たときは僕の場合でも一歩前にでるか、後ろに下がるか、一緒に飛びます。十字受けは確かに強力ですが、その後の攻防を考えなくては手詰まりになりやすい法形です。なにより折れてしまったら元も子もないですよね?法形の前にある基本というのが大事なのだと思います。


A:146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 14:32
今までRom専でしたが、ちょっとまじレスです。僕は総合格闘技の2段ですが3ヶ月くらい前から少林寺5段の人が入会しました。
間接技とかは僕らの知らないものを教えてくれて陽気な人ですが、はっきり言ってスパーやると初段より弱いです。
その人は指をばらばらに伸ばして受ける癖があって先週の練習で小指を骨折しました。人にもよると思いますがマジでフルコンの5段だとこんな、ぶざまなことはないです。


A:147 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/13(土) 15:22
>>146
少林寺5段でも法形崇拝の方々にはそういう方多いです。法形の乱れを気にして対応技術そのものが全然身についていない人。
法形だけしっかりできれば5段になれますからね。部内ではいいんですが、よそへいくといきおいこの問題に気がつくことになる。少林寺には女性拳士も大勢いますし、底辺が広いので、段位判定に5段は4段より強いといったスパーリング能力を組み入れるのは難しいでしょうね。

私も少林寺3段ですが、週一回某有名空手流派の教室に通ったとき、かなりとまどいました。極真ルールってのも初めてだったし。
でも徐々に慣れて結構うまくなりましたよ。まあ出稽古だったんですが、少林寺の練習にも多いに参考にしました。空手も少林寺も科目はそんな変わらないなというのが感想です。ようはやり方です。教条主義ではいかんね。


A:148 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/14(日) 02:04
>>138
私の通う少林寺道院の練習では、蹴りは体で受けざるを得ない場合が多々有るということで、まずは体で受けることを教わりました。例えば対構で相手の逆足の中段回蹴がきたら、我は順足を浮かしぎみに鶴立し背中でそれを受ける。余裕があったら順手肘受や順足膝受を併用。
もっと余裕があるときには、我は順足を差替て開き退り、同時に引身受をします。そして逆手を蹴足の軌道に添えて受け流します。次に上記の消極的な受け技から積極的な受け技へとすすみます。法形はあくまでも演武の一種ですからある立会い局面を前提とした場合に成り立つわけであって、全ての攻撃に法形であわせようというのは無理が有ります。受けの基本は、運足、体捌、手・足の手技です。その組み合わせが法形です。
基本と法形をきっちり分けて練習しないと、法形こそすべて!という偏った拳士が育ちます。基本には体当たり、頭突き、馬蹴り、足受け、膝受け....何でもありますよ。若干昇級段が遅くなるかもしれませんが、法形ばかり練習するより結果的には上達がはやいと思います。 


A:149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/14(日) 02:37
まあ少林寺は、段=強さとは違いますからねえ。
2段以上なら段は特に関係ないんじゃないですか。


A:150 名前: 両刀使い 投稿日: 2001/01/14(日) 03:36
あまり少林寺の悪いこといわれているが強い人はいるよ。
但し、技かずが多すぎて使えるまでに(ちゃんとした人は)3段程度以上掛かるけど。実質的な「強さ」への過程が遠すぎるのは事実。


A:151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/14(日) 04:04
>>150
だから会員数も多いし商売がうまいといわれる。型なしの日拳だと、すぐ自分の適性が露呈するから止める奴も多い。会員が多い武道にはカリキュラムにやめさせない特徴がある。あるいみ羨ましい(道場経営的には)。


A:155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/14(日) 10:18
>151
まじめな話、開祖は商売上手です。学ぶべきことが多い。 武道は続けてはじめて効果がでるのはご存じでしょう。 そのために続けさせる工夫がたくさんあります。 これは、教育システムとしては良くできており、感心します。 私は高校以来、20年続けておりますが、まだ飽きません。
のめり込む一方です。


A:156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/14(日) 14:36
「最強の武道!」を旗揚げしても会員が少なかったらどうしようもないです。


A:157 名前: しまじろう 投稿日: 2001/01/14(日) 23:08
大昔に少林寺在籍者だった者です。他武道経験あり。 昔の情報しかないが一言。
少林寺の問題は技のカリキュラムはあっても上達のカリキュラムが存在しないこと。
技一つをものにするにはそれこそ何百何千回もの繰り返しの訓練があって、 はじめて自分のものになる。南郷継正氏の言うところの量質転化だ。 しかし少林寺では大多数の人は一つの技をそれだけ繰り返すことはまずない。 これではいかに技が優れていても、技を使えるまでに身につけることはむずかしい。
天才は別だが。

また、技を具現化するのは鍛えられた体・力であることを実感するシステムがない。いわく「たおやかな乙女でも大の男を倒せる」。馬鹿言っちゃいけない。力の伴わない受けなんてパワーでつぶせる。パワーのない突き蹴りは、鍛えておけば間合いを瞬時に変化させることだけで無力化できる。そんなものききゃしない。もちろんパワーがすべてではないが、最低のパワーが無いと無力だということを前提とした練習法が必要だ。
一度、内弟子のk氏が来られて教えてもらったことがあった。目から鱗だった。ものすごいパワー。スピード。腕なんぞ足ほどの太さがある。突き蹴りはものすごく重く速い。すごいの一言。正直言って怖かった。なぜこれだけのパワーが無いと最高のレベルにはなれないと教えない。当時の私の突きの速さはかなりなもので、地方大会で優勝もしている。その私が足下にもよれんと思った。ちなみに私の突き蹴りは少林寺でつくりあげたものではなく、剛柔流でつくりあげたものだった。剛柔流の基礎に少林寺の技をつけたもの。逆にいえばすそ野では俺が優勝できる程度のベースしかないのかということだ。

練習の形態がいわゆる約束組み手がほとんど。これで技が作れるとしている。 しかし、その技を使う場を瞬時に(反射的に)判断するための技術の修得には自由組み手・乱取りが必須だ。別スレで書いたが少林寺では事故をきっかけに乱取りを排除した。その時せねばならなかったのは乱取りの排除ではなく、安全な乱取りの研究だったはずだ。極真などはよく研究をしたと思う。いろいろ批判はあるが評価できる。少林寺も最近かなり研究された防具を開発したりしている。 今度は安全で効果的な乱取りの研究が必要ではなかろうか。


A:158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/14(日) 23:28
少林寺の攻撃技は法形で返すためのもののようです。法形で返せないような攻撃をしたら怒られます。すくい蹴り、届かない突きだから法形で返せるんです。週2回練習の大多数の道院ではこのレベルの修練しかやってません。攻撃力の向上について、いままで数多くの論議が重ねられましたが、結局、法形を効率よく教えるにはしょぼい攻撃の方がいいんです。どんな防具を開発したにせよ、本部の一部だけが高度な技術を身につければよく、すそ野は適当でいいんです。悲しいけど、これが少林寺です。
これを改めるには、乱捕方式の研究ではなく、技術体系や剛法法形修練体系そのものの位置づけをも考え直さねばなりません。本当のことは教えてくれないのが少林寺ではないでしょうか?


A:171 名前: サンビスト 投稿日: 2001/01/15(月) 02:54
板設立以来久し振りに来て見ました。雰囲気変わりましたね。ここで吠え、互いに貶めあっている人達が何らかの武道あるいは競技に打ちこんでいる人達であったら淋しい事です。そうではないと信じます、いや信じたいです。武道、格闘技は宗教に近い物があると思います。自分自身自分のやってる競技が最高、とはいいませんが(自分自身にとって)最良であると信じています。
ただ宗教と違う部分は身体を張り、命を懸けているという事です。もっと初心に帰り互いの技術に関する情報交換や比較対照等切磋琢磨し合いませんか。 (パロディやネタスレは歓迎ですが。)


A:173 名前: Mao_UNIX 投稿日: 2001/01/15(月) 03:24
>>158
法形に対しての考え方が、まったく間違っています。考え方を変えて練習をしましょう。そうすれば、法形演練が大分有用なことがわかると思います。

法形の巧者は、もし、守者が法形を使用しなければ、守者に当たるような攻撃をしなくては、巧者の練習にも守者の練習にもなりません。例えば、内受け突きの場合、巧者が、「届かない突き」などしていたら、守者の体のさばきも練習できないし、巧者の顔面パンチの練習にもなりません。
ですから、「法形を効率よく教えるにはしょぼい攻撃の方がいいんです。 」などと考えているのなら、それは、大きな間違いです。
守者に当たるような攻撃をしましょう。

法形は常に正確に練習し、初心者の安全に関しては、速度でやるべきです。つまり、巧者は、最初は、スローモーションのような、ゆっくりしたパンチで正確にアゴを狙い、じょじょに速度を早くしていきます。スローモーションなら、たとえ、あたっても怪我をするようなことはありません。

注意しなくてはいけないのは、当たるようにといって、いきなり、内受け突きのときに、後者が避ける場所を最初から狙ってパンチを打つなんてことです。そんなことをしたら怒られます。
少なくとも、内受け突きの練習の最初の目的は、自分の顔面に正確に打たれるパンチを避けて反撃する練習だからです。避けた顔を狙うような練習をしたければ、正確に狙われたパンチが避けられるようになった後に、そのように相手と示し合わせて練習しなくてはなりません。でなくては、練習の意味が変わってしまいます。

「本当のことは教えてくれないのが少林寺ではないでしょうか? 」 ではなく、本当のように練習をしましょう。もちろん、相手に怪我をさせない工夫は必要です。


A:196 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/15(月) 14:35
私は少林寺の門下生で、少林寺の素晴らしさは十分認識しています。しかし剛法の法形は、型通りに決めるには相手が素人で無い限り難しいと思います。私は剛法の練習は、対・素人の門外漢用と割り切って練習してます。強くなるためには打撃力の養成(サンドバック打ち、筋トレなど)や乱捕りが欠かせないのは当然です。少林寺の門下生には、法形だけで十分と勘違いしている方が多いように見うけられます。しかし、乱捕りをこなしている内に自然と剛法の法形をしていた、ということになると思います。つまり、乱捕りなくしては剛法の法形を実践レベルに昇華させる事はできないでしょう。

ただ、少林寺は『最強を目指すのではなく、良き社会人を目指す』のが目的であり、強い人も弱い人も一堂に会してともに練習し、互いの技術の向上を喜び合うのがその本質であると思います。

私の希望は、武専では目的別に講習を分けて欲しいと思います。例えば、技術講習コース、乱捕りコース等に分けて貰えれば、自分の体力や年齢に合わせて選択できるように思います。


A:198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/15(月) 16:23
>196
「秘伝少林寺拳法」(光文社)を読んでみてください。開祖は、筋トレの重要性をいやというほど書いていますよ!しかも、具体的に!
いつから、誰が打撃力の養成を軽視するようにしたのですか?そんなはずは、ないはずですよ。貴殿のいう雰囲気は、よく理解できますが。


A:199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/15(月) 16:28
今月の確かフルコン誌だと思ったのですが、隻腕で杖を使う人が、まず手首を鍛える方法を教わり、それから杖を練習し、その過程で力を抜くことで杖を軽がると使う方法に気づいていったとの内容が公にされています。今日のスポーツ障害を防止する理論とも一致し、うさぎ跳びや根性主義が当たり前だった当事としては驚くべきことです。


A:203 名前: Mao_UNIX 投稿日: 2001/01/16(火) 02:33
少林寺の突き蹴りの威力って、みなさんはどう思いますか?
フルコンの人と乱捕りをしたことがあるのですけど、少林寺に比べてそんなに突き蹴りが強い感じはしませんでした。
ああ、この体重の人だからこの体重程度の重さの突き蹴りだなーって感じ。

乱捕りのときの突き蹴りの威力は、流派はあまり関係なく体重が関係するのかなって印象を持ったのですが、みなさんは、どう思いますか?
少林寺は連打で攻撃するのを得意とするわけですけど、少林寺以外の人は、少林寺の突き蹴りが軽い感じとかするんでしょうか?


A:204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/16(火) 03:08
他武道の人は、少林寺が胴をつけた上で、体重をのせた突き蹴りをしているのをしらないのでしょう。
2ちゃんでは、演武ばかりが強調されていますしね(笑
大学の後輩で、極真経験者がいましたが、こん身の一撃を味あわせてあげたら、びっくりして入部しましたよ。
逆に驚いたのは、その持久力というか、スタミナの凄さ。これは、負けたかもしれません。


A:222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/16(火) 17:45
>143
試合を採用することがいいようですね。
やはり普段から倒すことを考えてる人とじゃ打撃力に差がでちゃうの分かります。あるレベルまではキョクシンのようなとにかく技の鋭さを増すことが目的な試合をやり、あるレベル以上になったら少林寺のオリジナルな複雑な試合形式でやるのがいいでしょうね。
確か大道塾も黄色帯くらいまではキョクシンルールで基本的な力をつけると聞いたことがあります。

少林寺も再び試合を採用してください。


A:225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/16(火) 19:23
>>223
首相公選制の是非ではないけど、乱捕チャンプをつくってしまうことに問題があるのかもしれません。宗教組織の難しいところです。実現性があるのは学生大会での実施かな?本部的には「本当に強い奴は他にいる」と逃げれますから...。


A:234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/18(木) 10:19
私らもOBに演武の練習を1日に50回は繰り返したとか聞かされました。これを聞いて、1日に20回もマジにやると、ふらふらになり(もちろん基本練習のあと)手首や肩がずきずき痛み本当にいやになりました。あの頃は、さすがの少林寺好きの私も練習が、嫌いになりかけました(泣


A:291 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 2001/01/21(日) 13:26
最後にですがちょっと気になる事があったので。武道とは『心・技・体』三つそろってはじめて完成するものと私は信じています。拳を鍛えず体も鍛えず(鍛えてる人はすいません)自ら打ち合い切磋琢磨し技も鍛えずそれでちょっと自分で突いてできなかったからそれは万人に無理、不可能であると結論付けるのは少し早計ではないでしょうか?また上記の二つが抜けているのにそれに心が宿るのかと思うと正直疑問です。
できないと書いた人達が何年修行したかは疑問ですが3年ですか?5年ですか?それとも10年ですか?一つの流派で一つの技術でできないからできない、そして技術体系の違いも考えずに煽りを入れるのはちょっと違うかなと思います。

あとこれですが。
>でも、少林寺でも凄い突きを持ってる人もいる。要は突きの威力は流派だけではなく本人の力量で決まるってことじゃないの?
残念ながら違います、少林寺では残念ながら日拳の拳撃の威力を上回る事はほぼ不可能です、というか上の方で誰かが書いています少林寺は威力よりもすぐに引いて衝撃を内部に浸透させるのを主とするのではないのですか?。
日拳の修行者はその日拳独特の技術、直突き、別名日拳ストレート(ださい名前;)に非常に自信を持っています。同じ拳法繋がりで少林寺も随分見ましたがストレートだけに固執するなら少林寺と日拳はレベルが違います、もしそれで少林寺の中に日拳を上回るストレートを出せる人間がいるとすればそれは少林寺以外の技術を学んだ人でしょう。一生のうちで日拳と少林寺は拳撃を打つ回数が二桁ぐらい違います(とにかくストレートを打ちます)、そこらへんも考慮いただければ幸いです。(何度も書いていますが、日拳ストレートには弱点も多いですよ。)


A:294 名前: 俺神のスタンド使い 投稿日: 2001/01/21(日) 18:41
>>280
少林寺経験の有る者として言わせてもらうと、少林寺でも突きの際に小指側で当てる事は絶対にするなと教わった。
(少林寺全体がどうだかは知らないけど)

>少林寺は45°くらい捻じる人が多い。
これは、たしかにそうかもしれない。でも、少林寺でも指導する側は『縦拳を保持して突く』ように教えているはず。捻じってしまうのは、上手く徹底できていないからでは。

少林寺の突きの引きが早いってのは確かに演武の見栄えを良くする為というふうに見られるけど、本当は291氏の言うように
>すぐに引いて衝撃を内部に浸透させるのを主とする
という理由が正解。


A:297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/21(日) 22:27
>>294
「空手は大拳頭(人差し指と中指の付け根)側、少林寺は小指、薬指側」って習うはずです。
また「やや捻じって突いてるようになるのは体が傾く結果で、捻じるわけではない」とも説明を受けるはずですよ。
(注:ご承知の様に、小指側で頭蓋骨のような箇所をつくと骨折する可能性が高いです)
また、突きのインパクトで日拳などと違い大拳頭側を捻じ込まないのは、そのような伸びのある突きでは法形の型が崩れるからです。


A:299 名前: Mao_UNIX 投稿日: 2001/01/21(日) 23:47
日拳と少林寺の逆突きに関して、似たような体格、年齢、経験年数の人のデータが、たまたまありましたので、紹介します。
『最強格闘技の科学』(吉副康郎:福昌堂) p.45,48(日本拳法)、p.35,37(S5段)です。

データは、以下です。
日本拳法、中央大学日本拳法部主将、経験年数7年、身長169cm、体重65kg、21才
全力積3.50(kgs.s)、持続時間21.0(ms)

少林寺拳法、本山指導者、経験年数7.5年、身長169.5cm、体重66kg、24才
素手、全力積2.80(kgs.s)、持続時間16.5(ms)
6オンスグローブ、全力積3.40(kgs.s)、持続時間19.6(ms)
8オンスグローブ、全力積3.39(kgs.s)、持続時間18.5(ms)
12オンスグローブ、全力積3.65(kgs.s)、持続時間19.6(ms)

注1.日本拳法は写真によるとグローブをつけているが、何オンスなのか、素手なのかさへわからない。そこで、少林寺のほうのデータを複数のせた。
注2.衝撃力最大値でなくて力積を比較しているのは、測定装置の状態が両者で違うため、公平になる力積を採用した。

一つしかないデータなのですが、思ったほど絶対的な差はないように思います。おそらく、日本拳法と少林寺の突き方の違い程度では威力はかわらないということのように思います。
もし、パンチ力に差があるとしたら、おそらく、それは、体力の問題だと思います。この本の他のデータをみると少林寺の初段、二段、三段によるパンチ力に関して有意な差はありませんでした。おそらく、ある程度パンチのやりかたを覚えたあと(少林寺初段程度)は、パンチ力というのはもっぱら、体力、体格勝負になるように思います。
ですから、もし、少林寺のパンチ力が、日本拳法より弱いとすれば、それは打ち方の違いなどの技術の問題より、体力のほうに問題があるように思います。少林寺のトレーニングの中にパンチ力をつける体力トレーニングが不足しているとすれば、日本拳法のほうが平均してパンチ力が強いということもいえるかもしれません。
ただ、少林寺の当て身というのは思想的に威力をもとめるのでなく、急所への正確な攻撃に求めるのが、弱い人間でもできる護身の本筋でしょうね。もっとも、それは、有効さのために、体力トレーニングを否定することにはならないでしょう。


A:305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/22(月) 01:02
弱いヒトは弱いヒトなりに 身障者は身障者なりに強いヒトは強いヒトなりに マッチョはマッチョなりに老衰爺いは老衰爺いなりに 少年少女は少年少女なりに楽しく一緒に心身を整えましょう、が少林寺拳法。

弱い、強いの議論や評価は少林寺拳法にそぐわない。


A:315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/22(月) 01:30
俺現役の頃拳立て300回くらい当たり前だったけどなあ。(ワンセット50回) 基本、歩行(運歩)も1時間ずつやってたけど、今の学生はそのくらいやらないの?


A:316 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/22(月) 01:37
>>315
1セット50回のプッシュアップを6セット。
もちろん準備運動はそれだけではないはずだから、その他もろもろやる。で、基本で1時間、ステップに1時間・・・・

今の学生には、そんなのムリでしょう。もし自分が部員だったら、もっと色々な技術的な稽古がしたい。限られた時間なんだし、将来それで飯喰えるわけじゃないし。


A:322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/22(月) 02:15
>>321
いや増えてきてるよ。ほんと。真剣に練習できないやつ。いいわけはおきまりの「強さを追い求めているんじゃない」。そういうやつらが演武を演舞にしてしまうんだ。


A:360 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/22(月) 18:06
他流派を貶めるような言動は、いかなる場であれ慎むべき。これは流派を問わず言える事ではないか。どうせ相手が見えないからと荒らす者、その徴発に簡単に乗る者、双方共に修養が足りん。


A:379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/23(火) 20:01
えー常識を一つ。
人間は生まれてから1回も殴られた事が無かったら、いかにも玄人に殴られると、怖くてびっくりして倒れてしまいます。フルコン黒帯体重100kgでも、ボクシングスタイルの70kg台の選手に殴られれば、怖くてびっくりして倒れてしまうのです(TT)。でもなれるとそんな事はなくなります。当然です。
あとは本当のダメージ、脳がゆれるので倒れる勝負になります。これに関しては、馴れと鍛えは有りません。つまり、頭は、撃たれれば撃たれるほど、弱くなります。ボディとは全く違います。こういうことを踏まえずに練習してる人に限って30歳になったから19歳のこに勝てないとか言います。
若さのせいにしてるけど違います。柔道とかフルコンではそんな事は無いのに・・・・ 脳味噌がポンコツになってきてるんですわ(^^)


A:383 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 2001/01/23(火) 22:20
>段位や辛い練習をしたということは、パンチ力にある程度関係
>しょても、必ずしも、強いパンチ力を保証しません。
確かに段位はあまり関係ないかもしれません(でも日拳の場合は大体一致するから不思議;)しかしこれは考え方思想の違いでしょう、おそらく同意は無理です、えーとですね私は(我々はかな?)ですね、突きは突くほど威力が上がると考えていますで私は上がりました物を殴ってって殴って殴った人ほどパンチは重いです、取りあえず私が知る人はみんなそれでパンチ力は上がりましたし現に日拳に限らずボクシング、キックボクシング、空手、どれもパンチ力上げようと思ったら物殴りますよ、前者はサンドバッグ、後者は巻藁とかですね、我々は拳座(板に藁とタオルを巻いた巻藁みたいな物)とかあと人だったり(^^;もちろんサンドバックも使います。
打った人間ほどパンチは重いです、まあこれは思想の違いなのでなんとも言えません、あと巻藁(拳座も)は拳を固めるための物と思ってる人が最近多いみたいですが、まあその役割もあるんでしょうが巻藁を突くと同時にパンチ力も上がります、これは確実です(少林寺の方には何とも言えません)とにかく上がるので打ってみましょう(^^;話はそれから。
なぜキックボクサー猪狩元秀(現日本拳法最高師範)のKO率が85%を誇ったのか、世界王者渡辺二郎選手が(日拳からボクサー)倒し屋として恐れられたか少しは汲み取っていただけると幸いです。

だれかが日拳と少林寺は目指す物が違うと書いていますがまさしくその通りですね、日拳には(純粋な日拳は知りません)あまり護身という考え方はありません時間をかけて極意を得るみたいな考え方もないです、我々が学ぶものは直突きと前蹴りと受けだけです(あと強さも、どういう武道だ;)そして荒療治により即効で強さを得ます日拳であれば一年みっちりとやればそこらへんの運動不足のヤンキーなら1対5でも秒殺するぐらいの実力がつくでしょう、ですが私が学んだ物は何かというと日拳とは大声でいえませんね、というか日拳って何?と聞かれれば即答できません、きっと武道としての少林寺には日拳では一生かかってもたどりつけないんでしょうね。
(あと日拳は自衛隊の格闘技というのもあって滅茶苦茶即効性があるのですが、強さが持続しないと考えている人が結構いるみたいですがそんな事はないです(^^;、50までなら死ぬほど強い人がごろごろ、60過ぎてもすごい強い人もいますし、それを過ぎるとまた競技とは別の強さを持つ人がごろごろいます。)


A:390 名前: Mao_UNIX 投稿日: 2001/01/24(水) 03:03
>>383
>どれもパンチ力上げようと思ったら物殴りますよ
これには、ある程度同意します。「一般に過負荷の理論」と呼ばれるものがあり、筋肉は普通より大きく働かせた時にのみ成長するといわれています。武道家がこれを聞くと短絡的にすぐに回数を増やす練習をしてしまいますが、空突きの回数をいくら増やしても、筋力はアップしません。 
回数を増やすのは、フォームを直したり、筋持久力、全身持久力のためにやるものと考えなくてはなりません。空突きの回数をふやしたときの辛さのぶんだけ、筋力がアップするわけではないのです。低い負荷の運動をいくらしても筋力がつかないというのは、「思想の違い」 などというものでなく、実験の結果です。筋力をアップさせるには、ある程度の負荷が必要です。物をなぐれば、少しは負荷が増えますので、効果は空突きよりあると思います。また、物を殴るときに最初に痛みがあると思うと思い切り殴れません。グローブをつけるとパンチ力があがるのは、思い切り殴りこめるからです。 

ここらへんが、少林寺の段位によるパンチ力に有意な差がない理由かもしれません。
また、パンチ力をあげないにしても、少しは物を殴らないと、コブシの当たり所が悪くて突き指しますね。
拳立てだけではだめだと思います。


A:566 名前: 通行人A 投稿日: 2001/02/04(日) 14:30
昇段のペースと難易度が格武道毎に違うのは当然では。そもそもやってることが違うのだから。

乱捕り等で勝ち点を稼いで昇段を決める武道、例えば柔道の場合、仮に袈裟固めのような代表的な技を使えなくても(もっと言うと、存在さえ知らなくても)、一つだけ得意技を身に付けそれで勝ち続ければ昇段出来る。技を知らなくても強ければ立派にその武道の段持ちと認めてくれるのは、柔道や空手は試合に勝つことが目的だからだろう。
対して少林寺の場合、格段毎に憶えなくてはいけない技が設定されていて、昇段審査は技をしっかり憶えたかどうかのテストのようなもの。どちらの審査方法も、その武道の体制に合うように考えられたものだろうから、どちらが劣るわけでもない。

ついでに、少林寺では初段は準拳士、二段は小拳士、三段中拳士 そして四段でやっと正拳士、つまりここからが拳士としての出発


A:635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/06(火) 00:15
少林寺の拳士のみなさん、煽りの相手をするのは、もう、よしませんか。

もちろん、拳士以外の人間が書いているのもあるのでしょうが、拳士で、煽りに対抗して書いている人もいると思います。いいわけは、いろいろあるでしょう、煽り相手なら、なにをしてもいいだとか、くやしくてとか、楽しい憂さ晴らしだとか。しかし、ここで毒を流すよりも、ここの煽りは忘れて、もっと、有意義なことを少林寺のスレッドなどに書きませんか。無知で愚かな人の発言があったからといって、少林寺の強さも弱さが変わるわけではないです。ましてや、演武を「武演」などという人間は、他の武道の人間もただの愚か者だとわかってくれます。
それに、煽りの正体を探してその人が、無知な人だったり、弱い人だったりするのがわかったからといってなにになるのでしょうか?怒りの憂さは晴れるでしょう。しかし、それは、愚かな人のために、あなたの大切な時間を浪費し、あなたの吐いた毒によって、少林寺の品格に傷をつけることになっていると思いませんか?

このスレッドで、一つの煽りにたいして、いつまでも、口汚ないののしりがつづくのをみてきました。少林寺にも修行が足りない人間がいるのは、認めますが他の武道のスレッドとくらべて、煽りに対する反応が過敏です。みなさんの行動は、少林寺の品格を下げていますし、みなさん自身にも
有益なことではないです。ここで怒りの念をグルグルとまわすより、もっと有効な話し合いをしましょう。
まずは、煽りに対しては完全無視をすることからはじめませんか?あまりに意味のないスレッドは、だまって削除願いをだせばいいのです。

聖句
自ら悪をなさば、自ら汚れ、自ら空くをなさざれば、自らが浄し、浄きも浄かざるも自らのことなり、

道訓
若し人あり、仁、義、忠、孝、礼、の事をつくさざれば、身、世に在りといえど、心は既に死せるなり
過を改めて自ら新たにし、悪念を断ちて、一切の善事を信心に奉行すれば、中略、ダーマの加護を得られるべし。


A:720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 01:35
大学1年の時、学連主催の新入生歓迎合宿でポコんとKOされるの見て「インチキくせえ」と思って空き時間に指導者の小坂先生に挑んでいってあっさりKOされた。 それまで少林寺に懐疑的だったけどまじでびびった。
春の本部合宿で梶原道全先生がポコポコ投げまくってたので「インチキくせー」と思って「お願いします」と挑戦しに行くと「手加減するなよ」と言うので「爺さん大丈夫か?」と思ったら軽くあしらわれた。なんかこのスレ見てて学生時代が懐かしくなってしまった。
また始めようかな。


A:735 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 16:05
少林寺の圧法には驚く。高校時代の柔道の師範の締め技は一級品で、締め落とすのに3〜4秒しかかからなかったのだが、少林寺の達人は頚動脈をなでるだけで落とす。あれはどうやってるんでしょうか?目の前で見たのだがいまだに信じられません。


A:739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 19:07
俺、昔板東先生にやられたけど、見ていたモノの話では、切るようなフックが首筋に決まったそうだ。で、バタンQ。
もちろん、俺は覚えていない。板東先生って、まだ御健在ですよね?
梶原道全先生、亡くなられたのですか・・・。
                            合掌。


A:746 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 23:30
少林寺に限らず、あちこちの流派転々として「あれは弱い。強くなれない」と言ってる奴は資格試験受けるのに色んな学校行ったり参考書買い漁って「あの学校は駄目。あの教材はクソ」って言う奴と似てるんだよなあ。強くなる気がある奴は何やったって強くなる。流派じゃなくて本人の問題じゃないの?「この流派に強くしてもらおう」じゃなくて、自分で強さを追求しないと。特に少林寺は「やれば必ず強くなる」代物じゃないから。
(正拳士4段位になると強い人ごろごろしてるけどね。あと大学支部とか。)


A:748 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/08(木) 08:22
まあ少林寺拳法は老若男女、一生を通して楽しく練習できるものなのは確か。 


A:788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/16(金) 22:15
少林寺って、「ただ強くなりさえすれば良い」って人が選ぶ武道じゃないと思うよ。
強い奴がいないとか言う人がいるけど、K−1の選手のようなプロ格闘家を排出するのが目的なんじゃないから別に良いんじゃないの?
そんなこと言ってるなんてナンセンスだよ。強くないなんて言ってるけど、実際に赤卍の人と乱捕りしてみたら?十分強い人はゴロゴロいるよ。
まあ、K−1のようなエンターテイメントでもないのに最強について語る事自体が違ってると思うよ。実生活において1対1で強い事はそんなに重要じゃないもん。少林寺をやっている人ってこの事にちゃんと気がついてるんだよ。強い事だけを求める時間と労力はもっと生活全般に上手に運用してると思うよ。(アンディー・フグのように強さというものをストイックに突き詰めていけるのであれば、それはそれですばらしいとは思うが)


A:797 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/17(土) 02:30
>795
すぐに人を侮辱するような発言をされるのですね・・・。
少林寺は強さのみを目的にしているのではないと言っているではないですか。何の為にするかは人それぞれです。
ただ、少なくとも少林寺最強!とか思ってしているのではないと思います。1対1で強い事は実生活でそんなに重要な事ではないというのは屁理屈でしょうか?実際の喧嘩ではいきなり刺される事も、囲まれる事も多々あることです。強さのみを目的にしなくとも真摯な稽古はできます。強さのみを求めるのであれば一部の格闘家以外武道をする事自体、意味の無いことになってしまいます。目的意識、モチベーションなんて人それぞれで良いではありませんか?少林寺拳法の技術その物は大変高度で、否定するべき物ではないですよ。


A:806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/17(土) 16:07
要するに少林寺の連中(もちろん全体ではない)は一言多いんだよね。「強くなるだけが能じゃない」とか。
そんなこと当然でしょうが。他武道の連中だってそう思っているよ。もっと素直に認め合えばいいじゃん。
他武道の良さとか、わかろとしたことある?一部の変な拳士が少林寺の評価を下げている。素晴らしい少林拳士もたくさんいるのに失礼だよ。
少林寺創世紀の布教手段が他武道批判だったと思うけど、いまそんなこと言ってる少林拳士は頭がおかしいよ。最近雑誌に出ている少林の記事は真摯に技術も研究してる感じだし、屁理屈いってないよ。 いまだに反動的発言の多い少林拳士は目を覚ました方がいい。


A:811 名前: 俺神のスタンド使い 投稿日: 2001/02/17(土) 23:38
今の世の中、幾ら身体を鍛えたり技を習得したりしても結局刃物や拳銃には勝てないし、勝ったとしてもそれらの凶器を用意できるような悪人相手(ヤクザ屋さんとか)だと陰湿な報復をされるのが恐い。
素手同士の喧嘩で素人に武道家が勝っても何の自慢にもならないし、何より喧嘩というのは少なからずこちらにも非がある場合が多い。非があるのに暴力を振るうのは最低の事だ。

現代に生きる俺等が、幾ら武道の修行に明け暮れて闘う技術を身につけ『武道家』を自認しても、あくまでも俺等は『一般市民』であって、何かあったら警察に頼むのが筋。相手を傷つけたり、ましてや殺してしまう事は基本的に許されない。戦闘が仕事の内だった戦士階級の武士とは違う。

上手く纏まらないけど、現代で武道を身につけるのは護身という限られた目的の為に技を習得するのを第二、心を鍛える事を第一として修行すべき。それは、それぞれがそれぞれのやり方で達成していけば良いと思うよ。


A:813 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 01:10
月刊フルコンタクトカラテの2月号では「少林寺拳法達人の条件」と題して、何人かの高弟の方が紹介されている。どなたも「現代社会では戦う技術を身につけても無意味だ」とか「心を鍛えるのが第一だ」とかいっていない。そこには武道の本質を極めようとする尊敬すべき姿が書かれている。たいしたことないのに達観したようなことをいう少林拳士はこうした先輩の話でも聞くとよいだろう。

人一倍の稽古もできない少林拳士は開祖に惚れ込み人生を賭けて少林寺拳法を発展させた先輩の素晴らしさを知れ。


A:814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 01:20
>>811
喧嘩は法律違反行為であるのは法治国家日本の常識であり、あえて論じるまでのことはないだろう。
逆にわれわれはともすると反社会的なことをやっていると廻りから思われる。だから普通以上に自覚やそれなりの振る舞いが必要になる。
武道とは大いなる矛盾であり、だからこそ道なのである。そのことを以って「強くなることを目的化するのはおかしい」と切って捨てるのはいかがなものであろうか?「健康なよき人生をおくること」を目的化すればすむことでもないだろう。


A:815 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 01:32
少林寺戦後布教時代のキャッチフレーズ(他武道批判等)を現役が使うのは止めようや。
今の時代にはそぐわないだろう。どう考えたって。もっと実質的なことで交流しようよ。稽古しているものどうしとして。


A:819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 02:30
だめ昇段システム。多度津までいって二段とったヤツと組手して、ちょっと圧力かけたら、下むいて顔そむけたうえ後を向く。
あきれた。

少林寺で強いヤツ知ってただけに腹がたった。なんで、あんなのに段をやる? ちなみに、俺は空手五級だ。


A:820 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 02:34
>武道とは大いなる矛盾であり、だからこそ道なのである。
矛盾であり、まではよ〜く分かるんですが・・・その後がよく分からないんですよ。道とは何の道ですか? 何だか禅問答になりそうですな(笑。
元来、武道って禅(メディテーション?)思想から派生したものでしょ?戦場での武士道とも違うし。
どっちかというと、ありゃ武術に近いモンがありますもんね。矛盾の固まりですわ。でも何で無理矢理「武道」にコジツケルのかな。書いてる本人もよく分かってなくて、スンマソ。


A:821 名前: 少林寺OB 投稿日: 2001/02/18(日) 03:02
>819
いるね。胴乱のやりすぎなのかなんなのか、殴られると下向いたり後ろ向いたりするヘタレ黒帯が。
とはいえ少林寺の黒帯は1年で取れちゃうし。3段までは「お客さん」。戦闘能力を測るなら、少林寺4段でフルコンの黒帯と同等と思って欲しい。 
だからって、少林寺が弱いと曲解する奴はヴォケ。修行年数が同じやつを比較しないと意味が無い。

>1
1はとりあえず筋トレしろ。お前が楽をしてるだけじゃヴォケ。 自分でトレーニングせんような奴は、何やっても弱いわ。


A:823 名前: 晋作 投稿日: 2001/02/18(日) 03:28
>>819
あ、その人グローブ乱捕を全然やってない人ですよ。最近、時々そういう人を見かけるのは事実ですね。実は私も全く同じ経験あります。
同門だけに、ちょっとまずいんじゃないかと思いました。


A:824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 11:01
>821
>戦闘能力を測るなら、少林寺4段でフルコンの黒帯と同等と思って欲しい。
賛成、賛成。
よく他武道の人が「少林寺の黒帯は弱い」って言ってるけど、あくまで少林寺に於ける色帯の価値観とか力量ってよその武道とは違うんだよね。
だから、強さのバランスからいけば、 空手初段=少林寺四段 が、相場かな?
「少林寺黒帯弱い」論も、しかたがないけど、強い拳士にも目を向けてみてよ。


A:827 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 13:05
簡単に強いとか弱いという感覚は何でしょう。
強い人も弱い人もたくさんいます。たまたま自分より強い者がいなかったから、それは弱いという感覚は、武道・武術の感覚ではありません。そういう自分の強さの傲慢さを鎮めるのが武道ではありませんか。武道は、強くなることが目的ではなく、その武道の技を修練し、身につけていく修養過程の心身鍛練が大事なのであり、強さは結果にすぎません。


A:828 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 13:07
鍛練武道と競技武道を混同したらいかんね。少林寺拳法とか合気道は、鍛練武道でしょう。フルコン空手は競技武道だから、全然性格の異なるもの。


A:832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 13:33
>>826
「強くなるだけじゃだめだ」ってのは強くなった人が回りからいわれる言葉であって、強くない自分を正当化するための言葉ではない
そういうことを言っている人間をみると(もちろんネット上だけだと思うが)、ちゃんちゃらおかしくなる。余程の指導員しかいえないはずなのに。
あくまでも稽古は強くなるためにすべきであって、それ以外の何物でもない。心を強くしたいのでも、べつに武道を稽古する必要はないだろう。打ち克つ努力はどんなことでもできる。

>>827
同意。「そういう自分の強さの傲慢さを鎮めるのが武道ではありませんか。」 そう武道家は謙虚を旨とすべきである。


A:833 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 14:35
819ですが、拳法と名乗る以上、いくらなんでも組手で下向いてしゃがんでしまうのに黒帯わたしてはならないと思う。ライトコンタクト程度なのに・・・
おまけに無意識に拳がよけていっちゃうし、そんなの初心者のうち直すべきだ。少林寺初段の人でも強い人は、いくらでもいるけど黒帯の実力のバラツキがひどすぎるよ。

精神論、鍛錬論が趣旨なら段級システムいらないじゃん。安易な昇段は大切な技術をダメにしてくよ。もったいない。
だいたい、後ろ向きで目をそらす人間育てて平気な神経がしんじられん。


A:837 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 21:11
>832
>「強くなるだけじゃだめだ」ってのは強くなった人が回りからいわれる言葉であって、
そうか?それが分かってるのって大事だろ。
>強くない自分を正当化するための言葉ではない。
別に正当化はしちゃいないだろ。少なくともあんたよりはたいがいの奴が強いだろ。
>あくまでも稽古は強くなるためにすべきであって、それ以外の何物でもない。
何の為にそんなに強くなるの?街で喧嘩に使うのか?それはすでに武道じゃないだろ。競技会で良い成績をとるため?それはそれで意味があるだろうね。じゃあ、競技会で良い成績を残す以外に武道はしてはいけないのか?だって、他じゃ使い様がないじゃん!
>心を強くしたいのでも、べつに武道を稽古する必要はないだろう。
>打ち克つ努力はどんなことでもできる。
別にそれも武道を選んでもその人の勝手だろ?頭悪いな。むしろ、実生活でそうは使いどころがないのだから、心の鍛錬にでも使わないと存在価値がないだろ?
>同意。「そういう自分の強さの傲慢さを鎮めるのが武道ではありませんか。」
>そう武道家は謙虚を旨とすべきである。
あんた全然謙虚じゃないじゃん。エラそうに・・・。 、そういうあんたはどんな練習してるの?どれだけ強いのかな?


A:839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 21:33
悪口いっぱい言ったけどもったいない武道?だなあ。関心するほどの体系なのに、上達カリキュラムが古いのも問題。
おまけに、進化や時代の対応を考える気もない。もはや、古武道と化している。
技術を通して精神を練磨するのはいいが、技術が腐れば、精神も腐るぞ。指導員っていうのかな?
ぴっとした姿勢で演武するけど一般練習生は、怪しいへっぴり腰のところも多い。姿勢の乱れは心の乱れだよ!・・・だめか巨大組織は硬直化して腐るだけかも。せめて、古参の少林寺のエキスパートは自分の技術を大切にして下さい。正しく伝わらず滅びるものの気がするから。
ちょっとだけ、惜しいな。


A:840 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 21:52
>>837
貴殿はスポーツやったことありますか?
私はキャッチバレーを子供たちに教えていますが「実生活での使い道」なんて武道でなくてもスポーツだってあるわけないじゃないですか。一生懸命練習している子供に「そんなにうまくなってどうする」なんていう指導員がいますか?変な屁理屈こねていないで、明日の朝6時から朝稽古でもやったほうがよっぽど有益なのではないでしょうか。


A:842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 22:13
繰り返す。

一部の変な拳士が少林寺の評価を下げている。いまだに反動的発言の多い少林拳士は目を覚ました方がいい。


A:856 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/19(月) 21:48
832氏とほぼ意見を等しくするものです。「俺神のスタンド使い」さん、文章でいいたいことを表現するのはなかなか難しいもんですよね。

私がいいたいのは「××しなきゃだめだ」とか「××であるべきだ」っていうのはいつも不毛だってこと。そういう主張っていうのは言える人、言えるタイミングってものがあって、一般論で使うとおかしくなります。例えば「拳法3年もやったし確かに以前の自分が3人かかってきても勝てるような気がする。でも強くなるだけではだめだ何か足らない。いったいなにが足らないのだろうか。本当の強さってなんだろうか」 といった自問の中で使えばいいのですが、他人に「おい、おまえ、強くなるだけじゃだめだぞ」ってのは、宗道臣先生だけ使えば十分ではないでしょうか?宗道臣先生は、あれだけの技術体系(他に例がない程)を構築しておきながら「大事なのは技術ではないぞ」と言ったから、皆尊敬したのではないでしょうか? 
一般練習生がその格言を真似ても聞いててしらけてしまいます。 「俺神のスタンド使い」さんが「武道評論家」ではないのなら(そうでないと信じています)、口を慎み稽古に励んでも決して教義に逆らうものではないことを理解して頂けると思います。

もちろん私も「強くなるだけではだめだ」と思っています。 でもどうして議論がかみ合わないかわかっていただけますか?


A:858 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/20(火) 00:36
>>821,824
>戦闘能力を測るなら、少林寺4段でフルコンの黒帯と同等と思って欲しい。
こういう比較をすること自体が間違っていると思う。これじゃあ、大学拳法部にはほとんど黒帯がいなくなるぞ。全日本で優秀な成績をおさめるような大学拳法部はセミプロ。戦闘能力で図れば、2段でも強い奴はゴロゴロいる。ついでに言っておくと、空手の段が難しくなったのは比較的最近のこと。極真会が厳しくして、「ウチの初段は他流の3段相当」などと言い出してから。その極真でさえ、今みたいに厳しくはなかった。
かつて大山館長は或る著書の中で「徴兵制の変わりに、日本男子全員に極真空手を習わせるべき」という主張をしたことがあった。その中で、「素質がある者なら1年で黒帯が取れる。週3回の練習を3年続ければ誰でも黒帯が取れる」と書いていた。

要するに、黒帯のハードルが高くなったのは、流派同士の「最強論争」に引っ張られてのことだ。少林寺の拳士までそれに引っ張られることはない。拳士なら、初段でようやく初心、3段赤卍でようやく「少林寺をやりました」と言える、ということは知っているだろう?
問題の本質は、昇段システムにあるのではなく、大学拳法部以外でグローブ乱捕をやらなくなったことだ。


A:859 名前: 少林寺OB 投稿日: 2001/02/20(火) 02:15
>858
>>戦闘能力を測るなら、少林寺4段でフルコンの黒帯と同等と思って欲しい。
>こういう比較をすること自体が間違っていると思う。これじゃあ、大学拳法部にはほとんど黒帯がいなくなるぞ。
語弊があったかもしれない。黒帯ってのは品質保証だと思うんだ。「強いやつ」は、茶帯だろうが、格闘技を未経験だろうが、強い。
ただし、少なくともフルコンの黒帯に「弱い」やつはいないだろう。少林寺だと、その基準には4段ほしいと思ったわけだ。2段・3段を「黒帯の資格がない」などといってるわけではないよ。

だが世間一般では、同じ黒帯だからって、経験1年の少林寺初段と、フルコン初段(←1年で取れるやつは相当強いぜ)を比較してしまう。
これでは少林寺がなんかめちゃくちゃしょぼいと思われる。現にそう思われてるんだろう。まずは、それを改めて欲しかったわけだ。


A:860 名前: 少林寺OB 投稿日: 2001/02/20(火) 02:24
859の続き。
乱捕やらなくなったのは、やはり一番の問題だと思う。これは、みんなそう思ってるんじゃないか。とはいえフルコンと同じことやっても、少林寺の良さは生かせない気もするし。大昔から総合格闘技みたいな技術体系があるのに、勿体無いとは思う。もう引退したからどうしようもないけど。

あとグローブといってもいまの胴乱には問題があって、アッパー禁止だの上段蹴るの禁止だの言ってるせいで、下を向いてしまう奴がふえた。下を向いて胴を腕で守ってればポイント取られずに済むからだ。あれは見苦しい。ほんと何とかならんもんかね。


A:878 名前: 少林寺OB 投稿日: 2001/02/26(月) 05:44
少林寺を最弱といわれたところで、自分が最弱になるわけではないし。
逆に少林寺は最強と主張したところで、自分が最強になれるわけでもない。あほらしい。たぶん、どんな格闘技でも武道でも、やってる人間の気持ちはそういう部分は同じだと思うぞ。とはいえ、客観的に評価をするとしても、少林寺の圧法なんか他の武道ではなかなかないだろうし。あと通常の突き方とは違う、カンフーみたいな中段突きも習ったが、あれはなかなかすごいものがあった。
少林寺ならう価値ってちゃんとあると思うぞ。