トップ > 活動の記録 > 第30回から > 2004/05 > 練習法「合掌廻蹴」

基本稽古
 相対で行う廻蹴の練習法です。早い動きで器具がなくても、モノに当てる蹴の練習ができます。高廻蹴をすると転倒しそうになる人は必ずしましょう。合掌により転倒しにくいので、がんばって高い蹴をしましょう。
【やり方】    
  1. 対構になる。
  2. お互いに中間となる位置で、順手で合掌する。
  3. 逆手を脇腹から肩口の位置に添える。掌は外側を向くようにする。
  4. 相対者の逆手を蹴る。
【ポイント・注意点】
●上半身は力まない。脱力、上虚下実
最重要
  合掌した手の位置が動かないようにお互いに気をつけてください。腕でバランスをとろうとしないようにしましょう。慣れてきたら合掌するのではなく、お互いに
手の甲を合わせてします。こうすると相手にしがみつけないので、自分のバランスのチェックが出来ます。
  初級者は互いに手を引き合ってしまいます。上半身に力が入ってしまうからです。蹴る事に必至になっているとすぐに力んでしまいます。
カコワルイ(# ゚Д゚)  動画後半のタイガーマスク(左のヒト)を参照のこと。

●蹴が足上げるだけにならないようにする。腰を意識
  クィックィッ、と腰を入れるように意識しましょう。蹴は普段から高い位置を蹴るように意識するといいでしょう。しかし、高い位置を蹴ろうとするあまり、頭が大きく動くようではいけません。頭の位置は上下しないように。

●実際に当てる感覚を感じること
  モノに当てれる感覚は、素振りとは大きく異なります。体の使い方も換わります。こういった当てれる練習の時はしっかりと当てましょう。

●慣れてきたら速度をあげる
  すばやい蹴と腰の動きを養うためには速く速く。回数や時間を決めて必至にやるとよい準備運動になります。

●もちろん左右やること


メールをいただきました。ありがとうございます。

 これは中野先生に学んだ時の方法ですが、中野先生は着胴して中段廻蹴と足刀蹴を練習する方法を指導してくださいました。この時は蹴る方は合掌している手を下に押さえ、蹴った時に一字構になるようにと仰ってました。つまり蹴った時の構えとタイミングを矯正する方法だね。
615君がサイトで紹介しているバランスと速度を鍛錬する方法とは目的がちょと違う。でも、こう言う初心者用の方法も有ると言う事で連絡しておきます。私は同じ「合掌」のポジションから相手の肩口(肩甲骨辺り)に掛蹴をする方法も練習しています。胴を使えばバリエーションはもっと沢山ありそうだね。


  このページ名は,「練習法「合掌廻蹴」」です.ご意見・ご感想・ご要望をお寄せ下さい.下の方法でお願いします.
●掲示板に投稿してみる.
●管理人「615期生」にメールする.
●2ちゃんに通報する.
おそらく上に行くほど返答が確実です.
 印刷して飲み会や練習のネタにする.
 

トップへ
戻る