トップ > 豆辞典 > 併設掲示板イイ書込倉庫 > 技術関連 > 無手大車輪の練習



4262 名前:らてんじん 投稿日: 2006/03/17(金) 10:12:12
 合掌
はじめまして二級拳士の「らてんじん」と申すものです、よろしくお願いします。早速質問をさせていただきます。
現在、片手大車輪(順逆ともに)をほぼマスターしたので、
無手大車輪に挑戦しようと思っているのですが、練習法など教えていください。
それでは失礼いたしました。
 結手

4263 名前:アップル 投稿日: 2006/03/17(金) 10:31:11
>らてんじんさん

こんにちは、大車輪でそこまで楽しんでるとは!!
無手はやったことないなぁ。

>練習法など教えていください。
Syamiさん呼ばれてますよー。
その次はしゃくじょう大車輪ですかな。

4264 名前:ビスキュイ 投稿日: 2006/03/17(金) 10:48:50
>らてんじんさん
受け身は楽しいですよね〜。ぜひ無手大車輪頑張ってください!
さて,練習法ですが,↓この中の横に誰かに立って貰って腰を補助して貰うやり方が無手大車輪の練習法になります。ただくれぐれも
「一人パイルドライバー」を味合わないように気を付けて練習してくださいね〜。

http://marukado.net/20050122-/superdaikaiten.html

4265 名前:615期生 投稿日: 2006/03/17(金) 11:07:25
砂浜かな・・・

おりもそろそろ片手大車輪やろうかな。少年部にいろいろな
運動させるためにもまずは自分がちゃんとできないとな。。。orz

4266 名前:アップル 投稿日: 2006/03/17(金) 11:08:49
オリも最近まともに受身の稽古もしてない。
ぷにってて身体オモタイシ。。

4267 名前:まんじ丸☆ 投稿日: 2006/03/17(金) 11:13:04
錫杖大車輪はできるようになりましたが、無手はやってないなぁ。。。
とんぼ返りも、厨房の頃はやってたんだけど、ぷにってから・・・。
ワシも、暖かくなったらやってみよう!!!

4268 名前:ビスキュイ 投稿日: 2006/03/17(金) 11:14:49
子供達の前受身と後受身は…直しては戻り直しては戻り…

4269 名前:615期生 投稿日: 2006/03/17(金) 11:15:21
二人ともぷにが原因か。

とんぼ返りなんてできる気がしない。。。
でも躰道観てると、人間はちゃんとしたプロセスがあれば万人できるのではないかという気もしてくる罠。

4271 名前:ビスキュイ 投稿日: 2006/03/17(金) 11:20:13
前転とバック転の練習法も,以前にオフ会ネタでやったやーん。
あれを練習シル。まあ躰道の練習法からパクッたネタですがw

4272 名前:アップル 投稿日: 2006/03/17(金) 11:21:52
インスパイヤっす。

4273 名前:ビスキュイ 投稿日: 2006/03/17(金) 11:24:09
まいやひー♪

4283 名前:らてんじん 投稿日: 2006/03/17(金) 13:50:08
 合掌
おっとこんな早くにお返事がいただけるとはありがとうございます♪
>ビスキュイさん
受身楽しいです!まあ時々失敗して腰打ったりしますけどね…(修行が足りんな汗)
部に186~7cmの巨漢がいるので彼に手伝ってもらおうと思います。

錫杖大車輪もものすごいかっこいいですね!!もう少しで新入生歓迎の時期なので、デモンストレーション的に出来たら部員が増やせるかな?
結手

4286 名前:でんべえ 投稿日: 2006/03/17(金) 17:04:52
>4283
>錫杖大車輪もものすごいかっこいいですね!!
>もう少しで新入生歓迎の時期なので、デモンストレーション的に出来たら部員が増やせるかな?
>結手


とっしぃさんが練習してましたが、できるようになるまで何度も一人パイルドライバー状態(つまり頭から落下)になったそうです。
それはそれで、別の意味で大ウケするとは思いますが、侵入部員の増加につながるかは微妙ですね。

4287 名前:まんじ丸☆ 投稿日: 2006/03/17(金) 17:40:01
錫杖大車輪は、一発目から成功しましたが
心の準備ができるまでには、かなりかかりました。

無手は、やる気が起こるかも自信ねぇ。。

4289 名前:花埜散把地 投稿日: 2006/03/17(金) 18:35:44
錫杖大車輪なら砂の上でやれるかも。
無手は、たよりになるパワフルな補助が見あたりません。
腰が悪く、そらす運動が苦手なのでバク転、地転は無理です。
かといって宙返りができるわけではありませんが。(w

4290 名前:とっしぃ 投稿日: 2006/03/18(土) 01:44:41
呼びましたか?w
錫杖大車輪をやる時には棒の先端に椅子の足につけるようなキャップの滑り止めをつけたほうが良いかと(床の場合ですが)
あとはビスさんが書いてるように補助をつけた状態で大車輪を行って滞空時間と滞空感覚を覚えていくのがよろしいかと。
無手はまだ一度も成功してません。どうしても手をぎりぎりでついてしまいます。
ひとりでできるもんパイルドライバー編は4回ほど経験が・・・w
内訳はグラウンド2回、床2回です
運良く?コブ一つ出来ませんでした。
最初は四尺の杖で練習したほうがよいですね。

4291 名前:Syami@Office 投稿日: 2006/03/19(日) 09:57:00
中国棍術の応用で無手の錫杖大車輪は脇構から入ると良いね。
右手保持の後脇構で、最初は左手を着いた片手の大車輪を練習すると良いです。
「滞空中」は錫杖は脇に挟んでおきます。
それ!今やらずに何時やる?

4292 名前:Syami@Office 投稿日: 2006/03/19(日) 10:29:26
らてんじん>>練習法など教えていください。
アップル>Syamiさん呼ばれてますよー。

や?暫くネットを離れていたので気が付かなんだ。
要は「高速大車輪」を高速で行えば良いのです。
では、左前の一字構から…

1、急激にアタマを下げます。この時視線は左肩越しに自分の後方へ。
2、同時に右足は思い切り振り上げます。
3、左足で「上方」に踏み切ります。この「上」と言う方向が大切です。
4、手は片手でも両手でも左足爪先至近の地面を突きます。

これが高速大車輪。殆どその場を移動しないで行います。
これが出来れば無手大車輪、側宙、側空翻は如何に滞空時間と高度を保てば良いかだけになります。
ここで補助をしてもらいます。
補助してくれる人に自分の後ろに立ってもらい、両手を重ねて腸骨辺りに当ててもらいます。
そして踏み切る瞬間に腰を真上に跳ね上げてもらうのです。
これで宙を飛ぶ感覚が得られたら、独力でやってみましょう。
アタマが下がって踏み切る瞬間に両手を引き付けると上に向く力が得られます。
ここでびびって少しでも手を突こうとする気持ちが有ると高度が取れないので「独りパイルドライバー」になります。
恐くなくなるまで補助してもらいましょう。

4293 名前:とっしぃ 投稿日: 2006/03/20(月) 00:59:40
>ここでびびって少しでも手を突こうとする気持ちが有ると高度が取れないので
>「独りパイルドライバー」になります。

orz
もう怖くて怖くて、落ちる前に手を出してしまふ

4294 名前:Syami@Office 投稿日: 2006/03/20(月) 09:02:06
>落ちる前に手を出してしまふ

落ちてから手を出しても遅いからねぇ(笑

4295 名前:とっしぃ 投稿日: 2006/03/21(火) 01:36:50
その場合は、独りパイルドライバー完成と云うことでw

4297 名前:名無しさん@いらっしゃい 投稿日: 2006/03/21(火) 13:22:27
それできるとどうなるの?

4298 名前:唖戯 投稿日: 2006/03/21(火) 17:58:51
できるとかっこいい

4299 名前:ビスキュイ 投稿日: 2006/03/21(火) 18:00:16
出来ると楽しい

4300 名前:とっしぃ 投稿日: 2006/03/21(火) 18:31:17
できると、手を使わなくても大車輪が出来る
・・・そのままかw

>Syamiさん
むぅ、少し絞らないとなぁ・・・

ということで、明日移動デツ

4301 名前:Syami@Office 投稿日: 2006/03/21(火) 18:45:54
できるとうれしい

…その他に既存の大車輪が楽に出来る。
それにより投げられた時の空中転回が安定して出来る。
中国武術では腰から下を払われた時にこの動作で逃れる事もある。
 
「有段者は受身ひとつにしても初心者と同じ事をしている様ではイケない」とは御先生の弁。

>ということで、明日移動デツ
るーりーふぁんゆぇん!

【関連・参考】ビス式大車輪練習法 大車輪の軌道

トップへ
戻る