トップページ > 活動の記録 > 第10回から > 第12回

第12回
参坐者数26名 初参坐者8名 (女性2名,級拳士数名,虎1匹)
北陸の虎を迎え撃つ」会  忘年会への祭回です.

1.基本・移動・相対等・鎮魂(50分)

2.Syami講義@見切り等
 初心者に合わせた内容で攻撃の「見切り」の練習を何種類かしました。

3.Syami講義A
 北陸からわざわざ出てくるでんべえさんのために第一回の復習と言う事で、逆下段構えを初めとする各種陣形の運用法,加えて各種の刈足を紹介します。

4.乱捕り稽古
互いにルールを決めての剛法乱捕り・でんべえさんによる25人組手 同時進行

大忘年会


練習内容・進行と写真 虎かく語りき
掲示板ov12 アンケートov12



PROTOCOL
北陸の虎を迎え撃つ」会 

1.基本・移動・相対等・鎮魂(50分)Syamiビシビシday)
 ここはちょっと体を温めて、汗をかいていただこうと思います。基本も移動稽古を多めにし相対での移動も沢山しましょう。
 これが一段落着いたところで、クールダウンの意味合いも含めて鎮魂行を行います。ここまでで休憩含め10:00時終了予定。
 
2.Syami講義@見切り等
 初心者に合わせた内容で攻撃の「見切り」の練習を何種類かします。時間的に習熟出来る訳がないので、ここでは練習法を覚えて帰ってしっかり練習してください。

3.Syami講義A鎮魂・打棒等の使用について (2,3で1時間30分程ビシビシと)
 北陸からわざわざ出てくるでんべえさんのために第一回の復習と言う事で、逆下段構えを初めとする各種陣形の運用法を勉強しましょう。これに加えて各種の刈足を紹介します。鎮魂・打棒等の作法については「2」で行います。

4.乱捕り稽古 (「2」、「3」を踏まえた乱捕り,今回は攻守を決めます)
 4−1.見切乱捕り
攻者はレベルにより限定、もしくは限定無しで攻撃を行う。
これを歩法、身法を使って見切る練習をする。先ず第一に「当てられない事」を学ぶ。
 4−2.柔法乱捕り
逆下段構えの運用で組まれた時の対応を練習する。
攻撃はいくつか種類を限定するがそれらを自由に繰り出しこれを制する練習を行う。

5.本日のメインイベント?? (でんべえさんによる△0人組手)
 これは、最後の最後と言う事で総当りで一気に行いましょう。一人30秒で計算すると、二人で一分。20人だとしたらたったの10分です。
 え〜、カルメニ、カルメニ。でも、10分間動きっぱなしと言うのは結構きついと思いますのででんべえさんには当日まで沢山走りこみをしておく事をお勧めします。

 なにしろ 「相手は虎だっ!!!死ぬ気で逝くぞっ!!ゴルァッッッ!!!!」 と言う事だそうなので、皆さんがんばってください。
 ここまでの予定時間11:50時。 この後終了して作務して大忘年会に流れ込むと。

*** 注意事項 ***
1、次回は多めに汗をかく筈なので、参坐者は必ず下着等の着替えを持参の事。
2、同じ理由で水分補給の心配は各自行う事。
3、比較的口伝に含まれる内容が多いので資料等は敢えて作りません、記憶力に自信の無い者はノートを取る事をお勧めします。
4、当日70’年代拳士さんから送っていただいたCDを何セットかコピーして配布します。回覧してください。
5、これに応えるため私達の練習風景を些か撮影し、ビデオCDを作成してAUに送ろうと思います。各位はそのおつもりで。
(Syami)
〜見切り稽古とは〜
さんは連反攻・乱捕り稽古などを行っているとき,相手の突蹴全てに対して「受け」的動作で対応してしまっていることはないでしょうか.たとえそれが本来無効な攻撃であったとしても.そして過剰な受け動作は,自ら隙を作り不利な状況を導いてしまいます.このようなことにならないよう,受けを行うべきか・行わないべきかを「見切る」為の稽古を,今回行いたいと思います.(615期生)
ずは固定した状態での「目」の練習から始めます.レベルはこう言った集まりの場合,一番出来ていない人に合わせるのが良いでしょう.ポイントは如何に初心者に「恐怖心」を抱かせないで導入させるかです.(Syami)
当日まで連日調製中




トップへ
戻る