トップ > 活動の記録 > 第20回から > ov25 > 胴突胴蹴(移動)



  いやー、ますます少林寺チックになってきました(?)。今回は胴突・胴蹴をしました。実際に行った内容は以下の通り。
A.移動無し
胴突/胴蹴
B.移動あり
守者は受けてあげる胴突・胴蹴/守者はある程度かわす胴突・胴蹴/
守者はある程度かわす胴突蹴
  Aでは、通常の胴突蹴です。まず定置。
  Bでは移動付けました。通常の移運歩稽古のように室内を端から端まで移動します。守者が「かわす」とは、攻者の攻撃に対して軸をずらして突かせたり、前に出て間合いを潰したりすることです。これに対しても攻者は正確な加撃を加えられるように意識しました。

  乱捕りしている時はもちろん相手は動いています。むしろ拳法をする上で対象が動いていなのはかなり非現実な限定的な練習であることは言うまでもありません。こういった理由で、任意に動いている対象にしっかりとした加撃をする練習法のテストとしてコレを行いました。移動ありで最後に「突蹴」の両方をしたのは、移動する相手には手足両方により間合いにあった攻撃をするためです。また蹴の場合は直・廻などの指定はしませんでした。運歩の中で出しやすいもので攻撃できればいいと思っていたからです。ただし、廻蹴をする場合は、ちゃんと前足底で蹴れることが前提です。諸条件により甲・脚刀または膝などによる加撃ももちろん用いるべきですが、、、中にはいるんだよ!! 前足底で蹴るのが苦手だから(常に)甲で蹴って「誤魔化してる香具師」。修練しシル!!
まぁ普段から似たような稽古をしているメンツには退屈な内容でした、すいません。

  普段の胴稽古ではしっかり突けることを目的としているため、守者もしっかりと受けてあげていますが、乱捕りのように真面目に避けていく相手を胴突するのもたまには良かろうかと思いやってみました。胴稽古の延長ととることもできますし、防具有りの攻守分け(反撃なし(^_^;)限定乱捕りとも・・・・・・まぁ前者が妥当だな。(*´ω`)

  やってみて感じたことは、この練習を活かす為には胴を着けた守者に避ける程度の加減をしっかり知っていないと練習にならんといことでした。やっぱり、どりゃ〜〜とバックで下がっていく奴を追っかけながらか加撃するのはムズイてか練習にならん。守者に攻撃の意思が無いからこうなってしまうわけですが、守者は避けるけどもたまには当てさせてやる。それが「」だよキミィ!!! 避けるのはバックダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノではなく、やはり運歩としてやってあげることが大切だと感じました。
  スキュイ太子がものすごい勢いで下がっていった時は、一瞬投げるものを探してしまったぜよぉぉ ( ;´Д`)マテゴラァ!!


★使えるおまけ
  胴突をする際に、たまに守者が手を出してあげると良いでしょう。胴突をしていると体捌きを忘れがちになります。
  その場合は左ように顔面にペチッともらってしまいます。振子突のように基本を意識していると、手は流水でちゃんと避けられるのです(右)。

  手を出すだけでいいと思います。突にする必要は特にないでしょう。また毎回出すのではなく、確認としてたまに出す程度でよいと思います。


←気持ち余裕があり、間に合うようなら、攻者が軽く内受でも付けるとやや上級者みたいでカコイイでしょう。
(・∀・)チゴイネ!
(・∀・)カコイイ!!
これ→は、わんわんさんからの情報です。
  移動稽古の時に何でもありをするらしいです。右の写真は首捕まえてて膝を入れようとしているところです。逃がさん!! らしい。なにかしらこういうペースで練習してるといろいろと新しい方法も思いつきそうな気がします。わんわんさんの強さはここら辺にあるのよねん。
俺はなぁ、ビスキュイさんみたいに腹に自前の胴憑けてないんだよ!!痛てぇーんだyo!

  また熊狩|´(・)`)ノィョゥさんが、中国拳法での経験を昔は話しておりました。彼らは、胴を着けたら胴の無いとこしか攻撃してこないらしい…… 「だって効かないやん!!」らしい。。。正しい!! けど、なんか違う。正しいんだか!!、なんだかな〜。熊狩さんも「胴着けた意味無いやん!!(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・」て嘆いてたw でも我々もたまにはそういう稽古もいいかも知れませんねぇ〜。虚実よのぉ〜
はいっ、おわり。



  ちゅーかあんた!! ショウリンジャーて胴突できない人多いんでないか? と思う昨今。モノを突かない、突けないのは拳法していく上で致命的なんちゃうの!? 思うのですがいかがなものか。


★手首んでないかい?
  まず、左のような手首で突をしている拳士をたまに見ます。うちの支部にもいる!! 少年部で初段をゲットし一時止め、高校生になって転籍してきた拳士,,,と言い訳しつつもそろそろ半年経つしな・・・とやや悩む。実際に胴無しで法形演練している時にも、右のようにしてるから困った君(´д`;三;´д`)。てかもともと突く習慣も意識も無い罠。でも武専でも見たことあるよ〜。合同練習でも結構いるよ〜そんなに珍しくないと思ってますが何か? さすがにov25では見ませんでしたが。
  見ていると第二関節の辺りで突いてきています(いや、実際には当たってない・当てられないわけだが)。私はこういう場合は、左下の写真のように拳立ての形を見せます。
  体から力をしっかりと伝えようと思えば、手首も接地の角度も自然とこういう角度になるでしょう(各種特殊突はもちろん除いて)
  このように手首周辺の理由で胴突をしっかりできない拳士には、逆突が胴に当たった状態で一度停止させ、そこから腰や足を意識して「グッ」と胴を押すように指導しています。まぁこの「グッ」と押すだけの稽古なら胴は不要です。この場合は拳の引きはあえてさせずにしっかりと押し込むことをさせたほうがいいような気がします。

拳立て時の右腕です→

★どこでくんだい?
  うーん、たぶんですが、少林寺では薬指・小指の拳骨を用いるのが多いのではないかと思います。ちなみに私は過去には「薬指・小指」で現在は「中指・薬指」です。わんわんさんは「人差指・中指」でした。なんか拳骨がよく発達してました。空手では「人差指・中指」が基本ですね。

  もちろん体格などで個人差があるでしょうが、それを承知で話を進めさせていただきます。

  実際に胴突をすると、多数派と思われる「薬指・小指」タイプの人の多くは、小指の拳骨が痛くてやってらんない、ように見える。実に私もそうでした、が今はなぜか「小指・中指」が心地いい。私の体格にはこれが合っていたようです。痛くないので、胴突好きになりました(  ̄ー ̄)
  蛇足ですが、現在の「中指・小指」タイプは誤りだとも聞いたことがあるのです。本来は「中指・薬指」で突いていたが、水月を突き上げるということを強調していくうちに、「薬指・小指」タイプに遷移したとかなんとか。

 どこで突くのか? はむしろどこが当たるのか? という話でもあります。
 例えば横拳を好む人であれば明らかに人差し指側を使うことになるでしょう。少林寺拳法が小指側を好むのは軟らかい人体を突くことを考えていることや、縦拳を好む傾向があるように思います。
 ひとつに縦拳を好むのは突の時に肘が外側にでないようにするためでしょう。総合ルールの試合やレスリングまた相撲などをみれば明確ですが、肘をあまり体から話したがらないものです。肘が動くと腕が振られます。この場合、肩甲骨等が動くわけですから胸・背中の大きな部分も連動してしまいます。これは重心も動き相手から投げやすくなりますのでレスリングや相撲は、四つ組したときに互いに腕を内側に刺しあいますし、われわれ少林寺拳法は鈎手をすることで肘の遊びを無くします。肘は出したくないのです。
 ふたつめに、手首が横拳よりも負担が少ないことが要因のようです。人差し指と小指では手首に対する面の角度が異なります。人差し指で突く場合は、手首をやや傾ける必要があり、構造的にはやや弱くなります。ゆえに小指側で突くときよりも、手首をしっかりと鍛えなくてはなりません。鍛える時間、技術ともに大変さはありますが部分的なことを言えば、人差し指・横拳の突は回外動作なので力はこもりやすいのかもしれません。【参考】回外と回内

  さらに先ほどから、「〜指・〜指」ということを強調していますが、実は私は現在あまり意識していません。現在意識しているのは「肘」です。突を肘で出すと当たる角度や箇所は勝手に調節されているという印象なのです。
  肘から手首方向に長い棒が付いておりそれで突いているつもりで、突いているのです。肘から先は付いてるだけという感じです。この棒で突き刺すイメージで突を出しています。このイメージで出すと当たった時に勝手に手首が調節してくれてます。私は。第三使徒サキエルの影響かもしれない。
←私の突をしているときのイメージ

  これはたまに聞く、「拳は球で、体の回転でこの球を押し出す感じ!!」というやつにもニュアンスが似ています。これって結構聞くよね!?

  この棒で突き刺すイメージに至る前に、「中指・薬指」で突くことを意識してやっていました。実際にも肘から手に意識を戻すと「中指・薬指」で当たってます。だから私は今でも「中指・薬指」タイプだと思っているのです。


 さてさて、丸廉には多数の拳士が集まっているので、これを活かして掲示板にて聞いてみました。実に予想していたよりも多くのレスがいただけました(;´Д`) なんて無礼な。レスしてくださった皆さん、ありがとう(^▽^)ゴザイマース

丸廉掲示板より →ココ
99 名前: 615 投稿日: 2003/11/18(火) 18:30
お聞きしたいのですが、皆さんは突をどこで突いていますか。またなぜそこで突いているのでしょう。お聞かせください。

書くのは面倒になるので、ネーミング。
【A】人差指・中指
【B】中指・薬指
【C】薬指・小指
【D】その他


100 名前: 615 投稿日: 2003/11/18(火) 18:39
かぶってもどんどんご意見をお聞かせください。ちなみに私はBです。
まじよろしく御頼みますm(_ _)m


101 名前: 138B 投稿日: 2003/11/18(火) 19:23
Bです、理由はそう教わったから(という理由では駄目?)。


102 名前: 鳥 投稿日: 2003/11/18(火) 19:36
Bです。 拳立ての時はどうしてもCになっちゃいますが、実際に当たったらBになってます。 先週やった空乱で、相手の拳と自分の拳がかち合っちゃいましたが、やはりBの部分が変色してますね。でも、ほんとは角度によって差が有ってもいい気がします。


103 名前: 615 投稿日: 2003/11/18(火) 20:00
ご両人、さっそくありがとう(^▽^)ゴザイマース。
138Bさんは、Bでやってきて特に不具合がなかったわけですね!?ちなみに私の周りにはCが多いです。
他の皆様はいかが?


104 名前: とっしぃ 投稿日: 2003/11/18(火) 20:25
意識としてはCなんですけど、先日のオフで胴突をしたらBが変色してマスタ
理由はCの方が手首が一番安定すると思っておりそーゆー風に教えてもらったです


105 名前: でんべえ 投稿日: 2003/11/18(火) 21:47
Aです。
以前小指側で突いて手首を傷めたことがあったので、意識的に人差し指の拳頭を前に突き出すようにしています。


106 名前: 615 投稿日: 2003/11/18(火) 23:29
わんわんさんのご意見激しくキボンヌ(*´д`*)ハァハァ


107 名前: HIRO 投稿日: 2003/11/18(火) 23:40
学生時代に友人が目の前でCで第三お神楽をやってみごと相手の顎にヒットしましたが、小指を骨折したのを見てからBです。
でも、最近はAの状態で突いて、当る寸前にBの状態に突いたほうが拳が伸びるような気がします。


108 名前: 615 投稿日: 2003/11/19(水) 00:03
おぉぉぉHIROさんではありませんか(・∀・)!! ご無沙汰しております。
カキコありがとうございます。

こうやって見ていくと、Bが多いですね。武専・合同練習からの私見では、Cが多いと思っておりましたが、いかがですか?
私の地域の特色だったのかしら!?


109 名前: HIRO 投稿日: 2003/11/19(水) 00:23
615さん、ご無沙汰していますーー。一年間のご無沙汰です(玉置宏、古いかな)私も始めはCで指導されました。
胴を突く時は、Bがいいような気がします。でも、実際に肉体(中段)を突く時はCが効くような気がします。
風呂上りのカキコです。丸廉はROMだけでしたが、注目していますよー。


110 名前: rusher 投稿日: 2003/11/19(水) 00:26
自分で心がけているのはA。特に堅いものを殴るときは。フェースガードとか腹とか柔らかいものが目標ならB。・Aも気にしない。
Aにした理由。拳サポで異流派交流スパして薬指を二回突き指して懲りた。


111 名前: 熊狩 投稿日: 2003/11/19(水) 00:33
使う技、当てる部位、期待する結果によって[A]〜[D]を使い分けます。


112 名前: まつたけ 投稿日: 2003/11/19(水) 00:45
私はBですね


113 名前: 138B 投稿日: 2003/11/19(水) 01:08
補足しとこっと。選択肢が組みだったからBといいましたが、正確に言うと私は中指1本です。防具を突くときは面で、人体を突くときは点です。
拳サポの綿で人差し指の関節を痛めてから、なるべく片方に寄らないようにしてます。


115 名前: アップル 投稿日: 2003/11/19(水) 08:53
あぅ・・・気にしたことがない。。
私は肘がへんちくりんゆえ、いつも肘の角度を気にしています。あとは当たる瞬間に拳がしっかり握れていればいいかなーと・・ダメ?


116 名前: 615 投稿日: 2003/11/19(水) 12:11
>熊狩さん
その使い分けとは具体的にどのように使い分けているのでしょうか、とくに中段逆突ではどれを使ってます?

>まつたけさん
はなぜBなのでしょう?

>138Bさん
一本てのもありましたか!!

アップルさんはまぁDなのかな。

指の箇所以外にも胴突で注意してる点があればご教授ください。手がより痛くないようにするためにどのようなことに気をつければよいのでしょう!?ご存知でしたらキボーン (-∧-;) ナムナム


117 名前: アップル 投稿日: 2003/11/19(水) 12:32
そういえば、鈎突だと私はAになります。理由は・・考えたこともにゃーイ(゚∀゚)アヒャ


121 名前: まつたけ 投稿日: 2003/11/19(水) 18:50
>まつたけさん
はなぜBなのでしょう?cだと手首を痛めやすので、Bになりました。ただ鈎突きだとcになりやすいんですよね。


122 名前: わんわん 投稿日: 2003/11/19(水) 19:23
私は、常にAを意識していますね。理由は、他だと痛いでしょ?っていってもダメそうだね。
小指は論外として、薬指と小指の間に、急所がある模様。某H先生のセリフ。また、フルコンの某団体でも、Aと聞きましたが。


123 名前: 615 投稿日: 2003/11/19(水) 21:22
空手は一般的にはAと聞きませんか!?


124 名前: 半変身蹴 投稿日: 2003/11/19(水) 21:57
僕ははげしくAヽ(´ー`)ノ
雨が降っても槍が降ってもAヽ(´ー`)ノ


125 名前: 138B 投稿日: 2003/11/19(水) 23:43
カッパブックスを見ました。「A+B+C」ですな。
ていうか私の知り合いの空手家は平らなんだよな?ぼこぼこタコができているし???

これが話題のカッパブックスの図です。手首死んでるかもw→


もういっちょ!!2ちゃん少林寺スレッドでもちょうど盛り上がっておりました。なんて狙ったようないいタイミング!!
2ちゃんねる 抜粋 > 技術について > 何処で突くべきか?

ここを読むとかなりいろいろと考えがあるようです。知っといて損はない知識ばかりですが、
最終的にはやはり経験から己れに合ったものを模索する必要があるようです。(・∀・)コケティッシュ!!
トップへ
戻る